fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

森のお蕎麦にYes、fall in love・・・あれから


年をとったのでしょうか???
お昼に外で食べる機会があるときにはほとんど
お蕎麦を食べるようになった醸し屋です。


4月頃に網走に行った時にも製造部Eさんと初めて入ったお蕎麦屋さんに
はげしく感激をしました。
なので今回、網走に行ったときにも立ち寄ってきたのでレポします(笑)



農大オホーツクキャンパスのすぐ近くにある
網走呼人蕎麦工房  そば切り 温〈おん〉
その空間は宮崎駿ワールドの様なんです(笑)
前回行った時の日記はこちら⇒『森のお蕎麦にYes、fall in love』

DSC_0143.jpg
道路を車で走っていると見逃してしまいそう!
ヒッソリと出ている看板が目印。なんだかこの看板だけでこだわりを感じてしまう・・・
DSC_0142.jpg
看板がある角を曲がると、こんな細道に・・・
おいおい、ここのどこに蕎麦屋さんがあるんだよ?!((・(ェ)・;))
クマが出てきそうな細道を道なりに進む。

そうすると見えてくるのが土壁の民家のようなお店。
まるで“千と千尋の神隠し”の様な演出(笑)
DSC_0140.jpg
店内に入ると静かな時間が流れています。
とても静かな店内に響く、時計の音。
時間があるようでない
不思議でステキな空間が、今回もありました。
DSC_0139.jpg
裸電球・・・・なんだか蔵の中にいるようで落ち着くつくりです(笑)
DSC_0138.jpg
店内には扇子も容易されていました。
クーラーとかは無いんですが、こういう空間もいいものです。

さて何を頼もうか・・・・
目の前にいる中年のオヤジが、ザル蕎麦と海老の天ぷらを食べていたので
メニューの中にあった、海老天蕎麦(だったかな??)を注文♪
楽しみっす ヽ(*≧ε≦*)φ



キター!!
DSC_0137.jpg
何とかわいらしい彩り。
いったいどこから食べようか・・・っと迷うとともに
どうやって食べたらいいの??かけるのこの汁??っと迷いながらも食す

実は醸し屋、目の前のオヤジの食べているのと同じものだと思っていたんですが
どうやらオヤジは、ざる蕎麦+海老の天婦羅というトリッキーな注文だったようで
イメージと違ったんです(笑)


でも、こっちの方が彩り良いし美味しそう♪
DSC_0136.jpg
毎度の事ながら、美味しくいただいてしまいました。
次回きた時には、ざる蕎麦とかしわぬきにしょ~っと♪( ´艸`)プププ



帰り際に・・・・
店長さんに愛の告白♪
「ここのお蕎麦に一目ぼれしました!!!
だから、うちのお酒もここにおいて下さい!!!」゚.+:。(・ω・)b゚.+:。





結果・・・・・・




醸し屋の楽しみが一つ増えました(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
いつか温さんのお蕎麦で福司を飲みたいものです・・・・

だれか車に乗せてって~~
花華バナーblog


【現在出張中・・・・】 お蕎麦に一目ぼれ!?
気持ちがあればなんで伝わる!!日本酒の応援&醸し屋の応援のため
ポチッとクリックお願いします!その気持ち!伝わった!!(ブログランキングにGO!)




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/968-e6692864