fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

THE 呑み切り☆国税局鑑定官室長の訪問!

昨日の予告どおり、鑑定官の先生方がAM10:00頃いらっしゃいました。
まずは簡単なご挨拶。
報道陣の方もいらっしゃってました

少しお話をした後、本題の利き酒へ

Img_0898.jpg


吟醸、純米吟醸、純米、本醸、普通酒の5種。
これにプラス市販酒3種(純米、本醸、普通酒)を利き酒していただきました。

その後、報道の方々による取材を行い
今年の出来、状態、利き酒をしての感想をいただきました。

IMG_0901.jpg

↓ブレブレ
IMG_0902.jpg


全体的に酒質のばらつきがなく、きちんと造っている印象を受けたとおっしゃってました。
タダ、全体的に熟成の進み具合が速いと言う指摘も。
要は、今が丁度美味しい時期ですねって言うことみたいです。

少しでも熟成を遅くする対応の一つに火入れ後の急冷があります。
お酒を殺菌するために、火入れを行なうのですが、温めるため少し熟成が進みます。これをくい止めるのに、急冷するのですが…
実は…福司の製品は、火入れ後急冷しておりません。
本来ですとした方がイイのかもしれませんが、気候的、環境的に難しいのです
急冷の一般的な方法は、タンクに水をかけて冷やすのですが、釧路の冬では寒すぎて、流れる水が床で凍ってしまい、さらにそれにより床がひび割れてしまうのです。僕も去年、小さな濾過装置を運んでいる途中に、床が凍っていて転んで肘を強打しました
(しかも手の指の骨が折れていて、細かい仕事が出来ないので、せめて物を運ぶくらい…と頑張ったときに
そのため、急冷はとても困難まぁ~外気の空気が冷たいので、水を使わなくても十分冷えるのです。
…ある意味、だから釧路の酒らしさなのかもしれません。
他の地域では出せない味ですね♪

先生方が帰った後に、こっそり利き酒
吟醸はものすごくフルーティー危なく飲み干しそうに
おっとあぶねぇ~

次に初の純米吟醸!先生方も美味しいとおっしゃってましたが、僕もかなり好きです!味わいがあり、酸味もとても爽やか
『こりゃ~こっそりポケットのしまいこむしかない』っと悪魔の声
『おいおい!それはいけない、ばれちまうぞ』っと天使の声
そうこうしているうちに上司が…

本醸造、普通酒は確かに熟成している感が。
若々しさは感じられない、丁度人間で言うと僕くらいでしょうか
でも、原酒の状態なので凄く美味しかったです☆
利き酒ではなく、やき秋刀魚でじっくりチビチビやりたいですなぁ~
(↑ほらぁ~、ここらへんがオヤジっぽい

あー、こりゃーブログなんか書いてる場合じゃないぞ!
酒粕つめてる場合でもない!!
ほらほら、早く帰ってクイッ!と飲みますか~

↓新しいランキングにも道場破りしましたヨロシク!
banner21.gif
現在、約100位…(涙)これでも1日で50位くらいランクUPしました。みなさんに感謝!!

クリックするだけで、福司蔵出し吟醸純米の原酒GETのチャンス!?…嘘で~す、ランクングUPします~ヨロピク♪
にほんブログ村 酒ブログへ    
↑18位くらい     ↑5位くらい(目指せTOP3!!)

Comment

酒道楽 says... "そういえば・・・"
純米吟醸って商品にありましたっけ??
よく読んだら初の純米吟醸て書いてありました
う~ん飲んでみたい!
いつぐらい発売になりますか~

酒の会は32名の大所帯になってしまいました。
もしかしたら初雫・吟風・彗星の飲み比べができるかもしません
2006.09.07 20:55 | URL | #5e6b/deo [edit]
青山 says... "利き酒、いいな~"
秋刀魚で、日本酒呑むのは、おいしそうです!
秋刀魚も、福司さんのお酒も旬って感じですかね?
ブログ見てて、呑みたくなっちゃいましたよ~。
数日の間に、福司酒造のお酒、入手します♪
日本酒に合うつまみを、あまり知らないので、教えてください。
2006.09.08 01:32 | URL | #- [edit]
モモ says... ""
新聞に載ってましたね~
カズマさん、ちょっとだけ写っちゃってました???
あ~私も飲んでみたくなっちゃいました♪
2006.09.08 12:51 | URL | #- [edit]
カズマ says... "≫酒道楽様"
正解!商品にありません!今年初仕込みです
この酒は店頭に並ばないかもしれません
というのも、この純米吟醸は牡蠣に合う酒ということで、委託された酒なので、全量牡蠣とセットの酒として使われる予定です。
2006.09.08 17:01 | URL | #- [edit]
カズマ says... "≫青山様"
利き酒なので、口に含んで出さないといけないんですよ!飲むのとはまた違うんですi-228
福司入手した際はご感想を~お待ちしていますね!!
日本酒に合うもの…個人的にはチビチビ食べながら飲むのが好きなので、『めふん』や『ほやの塩辛』などが好きですね~
今だと秋刀魚の刺身に、純米酒でもGOOD!かも
こういうのは、利き酒師の酒道楽さんの方がお得意ではないでしょうか?
2006.09.08 17:06 | URL | #- [edit]
カズマ says... "≫モモ様"
釧新ですよね?よくわかりましたね(笑)
チョロット写っています☆
モモさんも是非是非飲んでください~
お酒を飲む器も、きれいな器で飲むと、よりおいしくかんじますよ(^-^)
2006.09.08 17:10 | URL | #- [edit]
酒道楽 says... "あれですね"
同友会の「北のさくら咲く」ですよね
2006.09.08 21:07 | URL | #5e6b/deo [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/94-1d63eb45