30 2009 日本酒新世界 いよいよ明日、待望の金賞受賞酒である斗瓶とり吟醸原酒 ~月の満ちかけのごとく~が発売されます。はい、日本酒マニアむけです(笑)普通に金賞受賞したお酒です!といわれてもピッンとなんてこないと思います。それって美味しいことが保証されたってこと??同じ吟醸酒なんでしょ?ってねぼくが初めて出品酒という物を飲んだのは(利いたのは)福司に入った年です。製造にいなければ口にしていなかったと思います。その時出品酒を利き酒して、驚いたわけです。こんなに美味しいお酒があったなんて!! (゚ロ゚屮)屮 って(笑)驚いた理由はただ美味しかったからだけじゃないんですよ。実は福司の吟醸酒は、出品用も市販用も同じ造りでつくられます。大きな蔵になると出品酒は、別の囲いで造ったりすごく高価なお酒や大吟醸酒なんかになって売っているんですよね。でも、出品酒は普通の吟醸酒としてビン詰めされて販売されていました。僕的には、ある意味ビックリだったんですがねΣ(;・∀・)まぁ~、今でも勿論出品酒と吟醸酒は同じお酒なんですがね。じゃぁ~この吟醸原酒(出品酒)も吟醸酒もたいした差はないんじゃないの?って思われる方も多いのではないでしょうか?ぶっちゃけ、僕もそう思っていたんですよ(笑)だからビックリしたんです。同じお酒なのにこんなにも味が違うのか!?ってハッキリ言って同じ酒だなんて思えなかったんです。そのくらい感激しました。これは美味い!!これを飲んだ人はきっと今までの福司のイメージが変わるはずだ!!そう思って、その次の年の出品酒を売れるように社長にお願いしました。勿論始めは反対されました (;´д`)トホホ…でも、最終的にはOKをもらい商品化したのが一昨年。その時は2種類あわせて48本だったかな??あまりの嬉しさに、メッチャクチャ手間をかけました!!デザインも装飾も、カートンの貼り絵も。その結果・・・・今では倍の100本に増え、大変ですけどね(^-^;結局何が言いたいかというと金賞とったことはすごくいいことなんですがとってもとらなくても、この酒は元々市販されていないようなすごい酒だってことっす!!僕が蔵では働きはじめて、最初に商品にしたかったお酒ですからね。出品酒を飲んだことの無い人は是非飲んでみて下さい!!日本酒新世界がひらきます。【現在54位】 日本酒の新世界観てみたい人はこちらをぽっちり押しとくれ♪ ▲PageTop
Comment えっちかな says... "" 初コメです。 本日お忙しいところにお邪魔しちゃいましたモノです。 カズマさま、その節はありがとうございました。 社長さまいわく、「今年のは最高だ!」と。 また、「口に入れて吐き出す酒だ!」とも おっしゃっていました(笑) もちろん香りと味を十分に利くってことなのでしょうが、 当然のことながら、 私にはそんなもったいないことは決してできません・・・(爆) 嗚呼、斗瓶とり・・・ ホントに明日が楽しみです。 あ、その前に、 まずは本日入手した霧想雫を堪能しなきゃ。 お取り置きありがとうございました。 醸し屋 カズマ says... "" ≫えっちかな様 コメントありがとうございます! お邪魔なんてとんでもないです! お会いできて光栄でした。 霧想雫は飲んでいただけましたか? お口に合えばいいのですが・・・ 確かに!僕も吐き出すのはもったいないとおもいます でも、利き酒は吐かないとわからなくなるので泣く泣く出していますけど。えっちかな様は是非飲んじゃって下さいませ!(^-^)