fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

予想以上に高価な卵のスイーツ


はて参った・・・・
ブログを書こうと、PCの“お気に入り”に入れてある
ブログの管理者ページを開こうとしても
開かない!!

醸し屋ブログが凍結か!? ∑(゚∇゚|||)
昨日の蕎麦の日記がそんなに悪かったのか・・・・

でもそんな馬鹿な話はない!!
サーバーの不具合か???
一応、FC2のほかのブログを開いてみたけど、同様に開けないんだなぁ~


しばらく経ってから、再チャレンジしたら
ご覧のとおりアクセスできたんですがね、ちょっとあせったよ
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~


今日は朝から台風のような大雨。
徒歩通勤の醸し屋の靴はビシャビシャ
晴れたら霧想雫の撮影を使用かと思っていたのですが
これだけ薄暗いとどうなんだろう・・・

発売2日前ですが、写真撮れずで
ややピンチ!!
明日の天気にかけよう!!

そう思い、yahoo!で天気を調べると
何と明日は曇り。まずまずだ
それよりも明日、道北では雪マーク付いてましたよ
この時期に雪・・・・タイヤ交換を済ませてしまった方は気をつけて運転して下さいね。


そんな道北、網走出張の話の続き
美味しいお土産編っす♪



農大の永島教授と今年の研究内容などをメインに話をしたんですが
有る程度めどのたったところで、話は農大のセレクトショップの話に


永島教授も関わっているということで
商品開発の裏話やダチョウの小型バージョン(!?)のエミューの殻を見せていただいたんです。この卵の殻が、深緑で結構きれいな色をしているんですよね。


前まえから、エミューの存在は知っていたので、
以前、市内の飲食店オーナーさんに「エミューの卵を使った料理とかどうでしょう?」と
提案したことがあったんですよ。
そうしたら、流通の不便さと価格の問題をあげられちゃいました。

まぁ~~当然ですよね(^-^;

でも、実際は鶏の卵よりも大きいですし
少しくらい高くてもね~仕方ないじゃん
卵何個分かにはなるだろうし、卵焼きも沢山作れそうっすよ!
いくら高くても1000円以内だろうしね~


そんなに高くなければ、お土産に買って帰って
ブログのネタにでもなるかなぁ。


そう思って、永島教授に
「ところでエミューの卵っておいくら位するのでしょうか?」
と尋ねると


「けっこうするんですよ。3000円くらいじゃなかったかな??」


ウヒョ━━Σ(゚д゚;)━━!!
予想以上に高価な卵だ・・・・
鶏卵が仮に10個で100円だとしたら

鶏卵300個分のお値段!!
あの卵の300倍の価値!!

そりゃ、店になんか出せないし
あの卵1個の目玉焼きよりも
鶏卵300個の目玉焼きの方が迫力ありそうだ


とりあえず、エミューの卵は断念して
その代わりに買ってきたのがこれだ

20090419094614.jpg
東京農大と書いてある生ドラ焼き!!
しかも生地は、エミューの卵を使って作っているんです

パカァ~っと割ると、中には小豆のクリームが入ってるんです。
どうです?和と洋の見事なコラボ!!
生ドラ焼きって美味しいですよね~
20090419094719.jpg
20090419094752.jpg
まずクリームが甘すぎない!
普通のドラ焼きだと、あんこが甘くて途中で飽きちゃうんですが
生ドラはサッパリしているので、あきがこないっす ( ´艸`)プププ

しかも、そのクリームを挟んでいる生地が
モッチモッチやねん ヽ(*≧ε≦*)φ
弾力の有る生地でしっかりとクリームを包み込んでくれているので
味がボケないっす!!

このドラ焼き、結構人気で
前は農大の売店においてあったのですが
最近は無いんですよ。

セレクトショップさんでも
「今月はここにあるので最後なんですよ」とおっしゃってました。
ぼくも見つけたら必ず買います!!


網走にお蕎麦を食べに行った後は
エミューのドラ焼きスイーツで決まりっすね!!


≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
ショップ 笑友(えみゅー)
 北海道網走市南6条東3-3


【現在52位】 斗瓶取りの切絵が全部完成しました!!
久々の細かい作業だったので・・・・気持ち悪くなりました(||´Д`)
でも、今年も無事に発売できそうです。
あすはいよいよ霧想雫の初お披露目の予感♪
ウキウキ♪楽しみにしていてくださいね~余裕があれば小さいしおりも作る予定です。
楽しみにしてるよ~っという方はポッチッと応援、お願いします!




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

Comment

Taka says... ""
「釧路のメガ盛はTakaにお任せ!」のブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
こんなにも「釧路」という地元に密着されたブログを見逃していたなんてなんてバカなんだろうとつくづく実感しております。
今後もちょくちょくお邪魔させていただきます。
※勝手にリンクさせていただきました。今後ともよろしくお願い致します。
2009.04.22 21:20 | URL | #- [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫Taka様

リンクありがとうございます。
Taka様のブログもいつも楽しみにしております。大盛で圧倒されることもあるのですが、いつかは食ってやる!!って思いです(笑)

これからもよろしくお願いします。
2009.04.23 19:11 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/905-9dde7180