fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

小さな蔵の小さなテロ


今日、醸し屋のいる製造部の部屋で事件勃発!!
異臭騒ぎがありました   ヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノ
テロです。こんな小さな蔵の小さな部屋でテロですよ!(笑)
そのテロと戦った福司の24ジャックバウアーこと、カモシヤーの1日をレポートします。




8:00  朝  



出勤してきた醸し屋、一番初めに部屋に入ったのですが
特に異臭には気が付きません。
確かに僕は鼻炎なので、鼻が鈍いですが
嫌な香りには敏感だと自分では思っています!


とりあえずトイレに行き、数分後に戻ると・・・・



Σ(;・∀・)    何か臭う・・・・・



てっきりトイレに行って帰ってきた自分が臭いのかと思うほど
明らかにいつもと異なる香りがします。
それでも、『気のせい』あるいは『すぐ消えるだろう』
そう思い蔵へ向かいました。


10:00


お昼前のことです。
部屋で仕事をしていた製造部のEさんが
「お弁当の汁か何かもれていない??」っと言っている
っと製造部のIさんから聞き

ハッ!?

もしや朝の臭いがまだ残っているのか??

でも・・・・今日は絶対にお弁当のおかずの汁が漏れるなんてありえない!!
なぜなら、今日のお弁当はおにぎりのはずだから
おかずの汁なんか漏れないはずなんだけどなぁ

そう思いながら、急いで部屋へ



ガラガラガラ~ 戸を開ける
(引き戸なので)


ぅ~~ Σ(゚д゚lll)
臭い!!明らかに臭い。
漫画でよくある、臭さを表す場面で空気が黄色くなっていることがあるが
まさにあんな感じ。

なんともいえない香りだ・・・
どちらかというと、刺激臭というよりもお下劣な臭い


でも・・・・なんか嗅いだことのあるような香りがするなぁ・・・
なんだ??どこで嗅いだんだ???

うぅぅぅぅぅぅ~(´~`)。゜○




チン




ひらめいた。まさかと思って醸し屋のリュックをまさぐる。
出したのはお弁当として持ってきた包みだ。

中を開けてみると、やはりおにぎり
これではおかずの汁がもれるはずが無い。


しかし・・・・


おにぎりとは明らかに形状の異なるものが入っていた。
それはアルミホイルに包まれている。 爆弾か!?


醸し屋の今までの経験上、我が家でおにぎりと共に添えられてくるものといえば
卵焼きとかゆで卵だ。
けれども今回は明らかに異なる。
それにこの香り・・・・・まさかと思って開けてみた



∑(゚∇゚|||)  ヤッパリ


思わず目を疑ったが、出てきたのは
アルミホイールに包まれた漬物(たくあん)だ。
これだ・・・これがこの部屋の異臭の原因だった。

ゴミからかと思い、ゴミを捨てたりしたが
こんな近くに、しかもこんなものが臭っていただなんて。


仕方が無い!!
醸し屋がこの元を直ちに処理するしかない
最も有効的な処理方法は・・・・
この身を犠牲にするしかない!!

っということで、お昼には早かったのですが
美味しくいただきました。
臭いけど美味いんだよなぁ~ψ(`∇´)ψ

しかし、母よ・・・・たくあんはアルミホイルではなくタッパーにしておくれ
臭くてかなわん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


こうやって、今回のテロ事件は解決しました。ジャンジャン




【現在53位】  臭いものは美味い!
美味いものは臭い!これが恩師の言葉です
クサヤだって納豆だって臭い!ドリアンだって臭いらしい・・・・

皆さんもこんなのが弁当に入っているなんて!?ってことがありますか???
僕は高校時代に同級生がカレーを弁当で持ってきているのにビックリしましたよ!
あとはポットにお湯を入れてカップラーメン食っている奴もいたなぁ(^-^;)

お弁当って開けるのが一番楽しみだなぁ~っていう方は、こちらをクリックお願いします




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/898-150091ad