10 2009 タンクの下はジブリワールド!? ドゥわぁ~ (*´д`*)今日は大掃除!!普段使わないタンクの上も下も横もかしこもキレイに上司から「今年はいつもよりも徹底的に!!!!(#`Д´)」っと気合たっぷりで言われたので頑張りましたよ~学校の七不思議とかである“開かずの扉”とかあるじゃないですか!あれのような、蔵の隅にある“使わずのタンク”の下も腹ばいで入って掃除してきました。そこはまるで、宮崎駿ワールド!?ナウシカの世界です(笑)そして僕は・・・・なうしか!?すっきりキレイにしてやりましたさて、すっかり疲れて思うようにキーボードが打てない醸し屋ですが今日は札幌出張レポート★開場の様子編です。電車に揺られて3時間半、無事に札幌駅到着。久しぶりの都会ここにいるだけでワクワクする田舎者の醸し屋ビルが高い!!壁がガラスだ!!ハイテク×2お昼を食べてまだ時間があったので、去年お世話になった丸井さんへご挨拶に行き、その後開場へ。ちょっと早く着いてしまったので会場となっている第二合同庁舎の食堂で待つことに・・・一応、会場がすぐ見えて開いたら飛んでいける位置をGET!勿論開場後は一番乗り♪会場に着くとずらぁ~っと並ぶお酒が目に入ります。ここ数年来ている醸し屋は、この空気にやっと慣れてきました。入り口で利き酒用のカップとしおりをもらいます。このしおりに今年の金賞をとった蔵が出ているのでみてみると福司・・・・福司・・・・福司・・・・!?うぉっっっっっっっ━━Σ(゚д゚;)━━!!○印が着いてる!!(金賞だと○がついているんだなぁ~) その瞬間思ったことは・・・・blog!!この喜びを、いつもこのblogを観てくれている方々にお知らせねば!そのためにまずは、blogにのせる写真!証拠写真を収めねば金賞とりましたよ~っと報告しても写真が無いと信憑性が薄いからな・・・・開場後5分くらいは皆さん利き酒を始めないのでその隙に、我が福司の商品を探しに・・・・キョロキョロ ヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノどこだ??うぉ!?灯台下暗し!!目の前にあるじゃないの!!!!っと撮ったのがこの写真♪こちらは北海道産米を使った吟醸酒で、2本出品して2本とも金賞でした。もう一つの山田錦を使った方も金賞をとっていたので探しに行かねば!周りはまだ動いてない・・・・今だ!!!隊長!!!無事に証拠写真もおさえました!これでブログの人たちにも信じてもらえるな。ヨシヨシでかしたさて、利き酒だ!!でも・・・なんだか利き酒しないうちにすでに満足感が・・・・(◎´∀`)ノイカンイカン!しっかり勉強せねば。【つづく】【現在49位】実は、利き酒の会に出席するといつも困ることがあります。ここで問題です!!醸し屋が困るあることとは何でしょう??本日はノーヒント!!気になる方は応援クリック頼みます!!( ̄ー+ ̄) ▲PageTop