01 2009 全国新酒鑑評会出品酒 今日は、エイプリールフール。。。そう!嘘をついても許される日けど嘘は書きません!!今日という日は、実は全国新酒鑑評会出品酒の必着日なんです。醸し屋は配送を担当。箱詰めして伝票を書いて、配送屋さんにもって行く。なので、無事に着いたかが心配です・・・・・“全国新酒鑑評会”名前は聞いたことがあるけど、どこで何時やっているかなんて知らない方がほとんどでしょう。実は毎年この時期に、全国の御蔵さんが一生懸命作ったお酒を出品し審査します。審査開場は広島県。北海道からちょっと遠いいのですがそこにある独立行政法人『酒類総合研究所』というところで行われています。日本の中で審査開場から一番遠いい都道府県・・・北海道その中でも東ですからね、釧路はちゃんと着くのかが心配で、心配で。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。そんな出品酒の準備を先日しました。このお酒が賞をとれるか・・・・・楽しみですね(^-^)このお酒と同じスペックの商品が毎年5月に発売される▼ 斗瓶とり吟醸無濾過原酒 720ml ~月の満ちかけのごとく~表の酒蔵をイメージしたラベル側から、裏張りを覗き込むとお月様が見えるようになってます。これは、冬の蔵からの帰り道に見えるお月様をイメージしてつくりました。画像でも薄っすらみえるかなぁ~貴重なお酒のため、数に限りがあるのですが、今年の販売数は去年同様、恐らくイ号とロ号あわせて100本以内のはずですおぉ~ とっても数量少ないよ~!!(゚ロ゚屮)屮もしですよ・・・・もし、福司が金賞を獲ったらこのお酒は、かなり貴重なお酒になります!!それがわかる頃には残念ながら完売しちゃっているのですがね。買うときには、ちょっとした宝くじ気分っす(◎´∀`)ノ買った後に金賞がとれたら・・・なんだかすごくお得な気分♪とれなかったら・・・・・美味しくいただいて下さいΣ(;・∀・)発売は5月1日を予定しています。去年の斗瓶とりはこちら● 斗瓶とり吟醸無濾過原酒 720ml イ号(山田錦使用)● 斗瓶とり吟醸無濾過原酒 720ml ロ号(吟風使用)そして・・・・久しぶりに霧想雫の話題です!!霧想雫の発売日が(ほぼ・・・・)決定いたしました!!!!ラベルももう少しで完成します。裏張りはずでに完成しました。せっかくなので冊子(?)のようなものを付けようかと考えています。あくまで、間に合えばですがね・・・・\(;゚∇゚)/でも、せっかく題字を書いてくださったJUNさまのご紹介もしたいですし頑張って作るかなぁ醸し屋の力不足のため予算の都合上、そんな立派なものは作れませんが・・・・今年の売り上げて、立派なものを作るんだ!!!▼ 祈りのダンスぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー志は高く!【現在49位】福司のお酒が入賞しますように!!出品後にできることといえば・・・・神頼み!!!!クリックで福司の入賞を祈って下さい!ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー ▲PageTop
Comment まっちゃん says... "" 目指せ入賞(`・ω・´)クリックー! 金賞取れても取れなくても美味しいものは美味しい!って近くの蔵元さんがおっしゃっていましたっけ♪ 霧想雫、もう少しですね!楽しみ(*´∇`*) 醸し屋 カズマ says... "" ≫まっちゃん様 ありがとうございます!! 皆さんクリックしてくれたので少し順位上がってました♪ありがとうございます。 美味しいものは美味しい。 そう思っていただけるのが、実は一番嬉しいんですよね。 霧想雫もそういってもらえるように、過保護に育ててます(笑)