fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

大格闘!


もろみもしぼり終えて、
一昨日より圧搾機(搾る機械のこと)の解体作業が始まりました。
自分達より10倍以上デカイ機械を相手に、大格闘です!!
寒仕込みの福司ではこれから半年間は使わないため
キレイに掃除をしてしまっておきます。

寒仕込みっていうのは、昔ながらの寒い時期にしか仕込まない蔵のことです
近年では新しい蔵に建て替えて、冷房設備や少量での仕込みが可能になっている蔵では
1年を通して仕込む蔵もございます。
北海道では小樽の田中酒造さんの亀甲蔵が良い例ですね。
20071029165447.jpg
▲これが片付けるまえの圧搾機です。
アコーディオンの様に板がズラァ~っと並んでいるんですが
これを全部外していきます。

そうすると・・・・


がら~ん
20090326173038.jpg
ちなみにこれは、昨日の写真なので全部ばらしきって無いんですよね。
一番奥の白いのも勿論はずしました!!

はずした板がこちら▼
20090326173056.jpg
昔の日記に書いたことがあると思うのですが
板は2種類あります。
でも、ここには1種類・・・・ゴム製の板のみしか映っていません。
もう一つは金属製(ステンレス製?)の板で
メッチャクッチャ重いんです(;;;´Д`)

よし!持つぞ!!

って心の準備をしないと
心も体もまいってしまいそうなくらい重い(汗)
一人でつけたり外したりすると確実に筋肉痛です。

なので、2種類並べるのを断念しました \(;゚∇゚)/
ちなみに組み立ては頑張った醸し屋ですが
外したのは蔵人さんです・・・・


醸し屋は、はずした板にかぶせてあった布の洗いを担当。
これがなかなかのクセもなんですよ~(*´д`*)

ただジャブジャブ洗えばいいのではなく、
しっかり洗っておかないと次の仕込みの時には臭いがついてしまい、
搾ったお酒へと臭いが移ってしまうっていうんだから
事は重大!責任重大!!   ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

せっかくがんばって造ったお酒を最後の最後でダメにしたくはないじゃないですか!
だから、ここはしっかり洗わないと・・・・
来年「何じゃこれは!?ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;」って怒られないようにね。


そんなの洗濯機でやればいいじゃん♪っと思う方もいるかもしれないんですけど
この布がまた特殊な布らしく、簡単に『破れたから交換だ!』っとはいかないんどぇっす!!
しかも「この布、特殊だから相当高いんだって!」って蔵人には脅されるし・・・・

これは根気をいれてじっくりとやるしかねー
っということで、毎日ジャブジャブしています(v^ー゜)
頑張るぞ!!


【現在44位】今日帰る間際に社長に霧想雫のラベルをみてもらいました!!
結果・・・・・・OK!出たよ!!!!ヽ(´▽`)/
いよいよ印刷に向けて動き出します。紙を探しに市内の文房具や巡りだな
いい紙に出会えますように、皆さんのを込めたクリックを下さい!
日本酒の未来とブログの為によろしくお願いします。




にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 

Comment

たまころり。 says... "お疲れ様っす!"
ヤブタ式ですよね?

うちも搾りはあと2つ…それを終えれば後は…蔵人が帰り、板はずし洗いに入ります…今年は不具合があり、6枚ダメにしちゃい、出費はかさむはで大変です…。寒造りを終えれば少し楽になりますよね?もう少し頑張るぞ!
2009.03.28 00:16 | URL | #- [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫たまころり様

YES!YABUTA式です。

6枚・・・それは大変だ!
残り2本のモロミ、無事搾れるといいですね!
私は今日、布洗いで袖がビシャビシャです(^-^;)
2009.03.28 17:26 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/882-e916fc03