13 2009 霧想雫の火入れ ここ数日は麹室で使っていた布を洗濯する毎日です。あまりの大きさに普通の洗濯機に入らないので、昔風・・・・時間かかりまくりでございますwその大きさはシーツの2.5倍はあるんじゃないかな??物干し竿にかけるときも「オリャァ~!!(ノ;´Д`)ノ」って声出さなきゃかけれませんしかも!せっかくかけたと思っても、上手にやらないとズリズリ~って落ちてくるんっすよまったく。なので、「オリャァ~!!(ノ;´Д`)ノ」の後はダッシュ!!こっちでサササ ヽ(;´Д`ヽ) 三 (ノ;´Д`)ノ こっちもサササこれが何枚もあるから、ややシンドイ・・・・さて、【blog読者と作る新商品のネーミング募集!】企画ですが悩みに悩んで・・・・文字を決めました(自分の中で)でも、それでいいのかと問いかける今日この頃・・・・実際に簡単なラベルにしてビンに合わせてみるとなんだかピンとこないΣ(;・∀・) あれ??文字だけだといい感じなのに、何が足りないのだろう??もう少し試行錯誤してみようとおもいます。肝心のお酒は現在どうしているかというと瓶詰め後、火入れをして静かに蔵のなで眠っています。瓶詰め後に火入れをしたということはそう!お酒がビンの中に入ったまま火入れをするビン火入れを行いましたそもそも、企画の段階では機械でやってもらえたら・・・っとおもっていたんですがその事を社長に伝えると「(#`Д´)ギャァ~」って怒られましてね(汗)っというのも、数量が少なくて無理だったんです。じゃぁ~、生酒でだせば??って思うかもしれませんがそれじゃぁ~ダメなんです。僕の頭の中のコンセプトは、生酒では対応できないんですよだから、無理でも火入れをする必要があるんです!!そこで、「ビンで火入れします!!」って社長に言い切りました!それこそが事の発端・・・・1人で火入れをするのは大変なのは知っていたんですがそれでも自分の出した企画なので、やりきってやる!っとおもい毎朝、早く出てチマチマ火入れをしていくことにしました。その頃はまだ仕込みもあったので昼間は蔵の仕事夕方からはネット関係をチマチマ個人的にやりやすいのは朝一かなぁって・・・・で、結局醸し屋の火入れが始まり、その日の朝火入れできたのは360本中24本・・・・・Σ(;・∀・)おいおいここから醸し屋の長い火入れ生活が始まるのか!?つづく・・・・【霧福屋】・ 海底坑道貯蔵酒『海底力(そこヂカラ)』大吟醸酒 1800ml 残り2本・ 海底坑道貯蔵酒『海底力(そこヂカラ)』特別純米酒 720ml 完売【現在43位】SAKE(酒)蔵でSAKE(鮭)の稚魚を育てよう!企画そろそろ餌やりの時期になりました。社長も気にして「そろそろ、餌やれ~」ってさて、鮭の稚魚は何を食べる??① 日本酒② 酒粕③ 金魚の餌正解をクリックすると・・・・日本酒の応援、釧路の応援になりますヽ(´▽`)/ ▲PageTop
Comment 酒道楽 says... "" 瓶火入れですか!大変ですね~ 規模の大きいところではパストライザーで行うみたいですね。 もしかして福司初の生詰酒じゃないのですか? SNOWY SOAP FACTORY 川村です says... "" こんばんは! 火入れという言葉を初めて知りました! 機械ではなく、カズマ様が自力で火入れをなさることに 霧想雫に対する熱い想いが深く浸透なさるのですね~! きっとその情熱が霧想雫をさらに美味しくするのでしょう。 本当にいつも頭が下がります。 きっと沢山のお客様の心に響くお酒が出来上がると 思います! 今からとっても楽しみにしております! これから残りすべての瓶の火入れはさぞかし大変な作業かと思いますが カズマ様なら必ずやり遂げられます! 頑張ってくださいね! 醸し屋 カズマ says... "" ≫酒道楽様 ザンネン!! 活性酒や生酒も生ですから、初めてではないですよ ただビン火入れをこれだけ多くしたのは 僕がいるうちでは初めてですw 去年した秋の「雫どり吟醸原酒」は10本ちょっと暗いでしたからね(^-^;) 今回はその20倍の量でした・・・・ 醸し屋 カズマ says... "" ≫川村様 いやぁ~・・・結局一人じゃなかったんですよ そんなに褒めていただいて、申し訳ないっす(^-^;) それに、僕よりも川村様の方が自社の商品への熱意はすごいですからね。こちらこそ頭が下がりますよ! これからもよろしくお願い致します!! 酒道楽 says... "" 私の質問のしかたが悪かったみたい 活性酒やしぼりたて生酒は一度も火入れしていない本生ですよね? 霧想雫は1回瓶燗火入れの生詰酒になるのか? 出荷前にもう一度火入れするか? 発売までの秘密ですよね。 醸し屋 カズマ says... "" ≫酒道楽様 これは失礼をいたしました。 霧想雫はなるべくフレッシュさを大切にしたいので 火入れはビン火入れのみです。 なので、前者でしょうかね(^-^) 只今、蔵の中で熟成期間中っす♪