fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

Happy Birthdayの生キャラメル


ども~
昨日の予告どおりに27歳になりました新生醸し屋です
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

今日のお昼時間、まかないを製造部のみんなと食べていると
営業Aさんが来て、暗黙の合図をしました。
その合図を見ると、一目で何があるのかわかるという暗黙の合図・・

その合図とは
「カズマさん御指名です~」の合図。
少々ホストっぽい!?(◎´∀`)ノ

そう!売店に醸し屋御指名でお客様が見えるのです!
何と嬉しいことでしょう~
しかも、今日は「醸し屋君、今日は誕生日だったよねおめでとう!」っと
プレゼントまで!?

イヤイヤ、お客様から物をもらうわけにはいきません!
そう丁重にお断り・・・・・できません~ (*゚∀゚)=3 ムッハー!!

ありがたくちょうだいつかまつる~ o(_ _)oペコッ


え???

やっぱもらっちゃ駄目だって??



だって~、いただいたのは今話題の花畑牧場の生キャラメルなんですよ~
「そんな~悪いので・・・・いただけません・・・・」
なんていいながらついつい手が出ちゃったりしちゃいますよw
D1000102.jpg
ほらほら~地方の方なら食べたことのない方も多いはず!
っちゅうことで、本日は皆様の代表として醸し屋がパクリと頂くとします。

その前に普通のキャラメルと明らかに違うのがこの軟らかさ!▼
D1000103.jpg
指で押すと  クニュ~ってつぶれます。
口の中で溶けているキャラメルくらい軟らかい。

イメージとしては普段食べているキャラメルが普通のチョコレートだとしたら
確かに、この生キャラメルは、生チョコのようにナイーブな食べ物のようだ。

ところで何がなんだ??
知っている方がいたら教えて下さい。

口に入れてすぐは、味より食感や軟らかさにビックリする
だんだんと溶けてきてキャラメルの優しい味がしてきた・・・・
っと思ったら、もう口の中には無い (`◇´*)
もっと食わせろ!!って感じがヒットの秘訣か?

味はキャラメルほど甘くないような気がする。
個人的にはキャラメルというよりも、キャラメル味クリームに近い気がしました

このキャラメルには賛否両論もあるようですが、
北海道にはこのほかにも美味しい生キャラメルが沢山存在するそうな!
それをあえて探すのも面白いかもしれませんね(^-^)

とりあえず、いただき物を独り占めするのはよくないということで
製造部のみんなに配って歩いた。
まだある・・・・

僕を呼びに着てくれた営業Aさんにもあげよう!
社長はいないから・・・いっかぁ~ヽ(´▽`)/

代わりに、キャラメル好きな会長にもあげよう♪
会長は森永のミルクキャラメルかさいころキャラメルを食べているが
流石にこの生キャラメルは知らなかったようだw
後で感想を聞いてみよう・・・・

こうやって醸し屋の誕生日は和やかに過ぎています
プレゼントを下さったNさん、ありがとうございました!


福司の酒粕で生キャラメル作ったら美味しそうだなぁ~(゚▽゚*)
酒粕生キャラメル!ってどうよ!?
見きたぁ~!!ついにranking現在39位!すごいすごい!40位以内だ(昨日と一緒)♪
次は35位以内を目指してがんばりまっす!!
応援クリックおねがいします!





にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif
 


Comment

よし says... ""
お誕生日おめでとうございますー!!
皆さんに祝っていただいているようで、
さすがはカズマさんですね!
素晴らしいですー^^

こちらの生キャラメルについては、
色々思うところはありますが、
これだけ人気になるのは、
すごいですよね。
2008.11.21 23:22 | URL | #- [edit]
まっちゃん says... ""
生キャラメル、食べた事ないですねー。
こっちでも「北海道物産展」があると、いち早く
生キャラメルが完売となります!

酒粕生キャラメル、いいかも(*´∇`*)
早いうちに特許出願したほうがいいですよ★
2008.11.22 09:50 | URL | #Wx/sag9s [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫よし様

ありがとうございます。
今年一年はよし様との出会いもありましたし、充実した1年だったので、来年も今年に負けないいい年にしたいと思います。

この生キャラメルは賛否両論ですからね・・・
今回はあえて触れないでおきましたよ。
2008.11.22 16:38 | URL | #A1vz8dvw [edit]
醸し屋 カズマ says... ""
≫まっちゃん様

特許ですか!?
自家製でいいですかね??

生キャラメルといえば、霧筑波の皆さんに「次回のお土産は生キャラメルね♪」ってお願いされてるんだったw

一度味わってみて下さい!
2008.11.22 16:40 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/763-491c4732