fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

サンタさんとトナカイさんとコモダルさん


こんにちは・・・いやいや、今日はクリスマス・イブなので
せっかくですからメリークリスマス!(きっとこのブログを見てくださる人の大半は、25日に見ているだろうと言う過程の中)
←この絵文字も1年に1度くらいしか使う機会がないので、沢山使ってあげましょう♪

年末に向け樽酒が沢山注文来ています。毎年Iさんが1人で全部作っているのですが、今年は証しよう忙そうなので、醸し屋も作ろうと思います。

・・・まー、気持ちは作ろうとは思っているのですが、出来るかと言うと・・・

やったことはありますよ!(手取り足取り♪
思い返せば、ほとんど手直し!(でもそんなのかんけいねぇ~

でもでも!やらなきゃいつまで経っても出来ないじゃないですか!
なので今日1本作りました。人生初の体験
菰樽一人で出来るかな!?でっきるっかな~でっきるっかなぁ~と言いながらノッポさん出てこないかなぁ・・・

20071222093613.jpg
▲これは四斗樽!
一斗が一升瓶10本分なので、四斗で40本分!計72ℓでございます♪
この大きいのは難しいので、I師匠に任せ・・・
僕はその右後ろにある小~~~~~~~さいのw
一番簡単なのです♪容量は18ℓ(一斗樽)です。
ちなみにI師匠は一斗1つ15~20分で作るんです。

さて醸し屋は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90分(^-^;)
いやぁ~初めてにしてはまぁまぁだな・・・・
何せ3~4回ばらして作り直したからね♪
形はキレイにできたし、後はIさんに手直ししてもらおう。
今日の参考資料は1.8ℓのミニ菰樽でした。
komodaru.jpg




昨年の12月25日にはサンタクロースの話をしました。
サンタクロースは白人の男性『セント(聖)・ニコラス』さんだそうです、更に真っ赤なお鼻のトナカイさんは『ルドルフ』さんっとおっしゃるそうです。というお話。

今年は更に進歩したサンタのお話です。
イギリスとアメリカではセントニコラスさんがサンタクロースでしたが、実は地方によってモデルの人が違うようなんです!
イタリアでプレゼントを持って来るのはベファナ(Befana)という名の魔法使いだそうです!
また、ドイツでプレゼントを持ってくるのは北部ではヴァイナハツマン、南部ではクリスト・キントと呼ばれているそうです。(同一人物なんかは不明)

更にサンタさんの白と赤の格好はコカコーラの宣伝だと言う説も流れているのですが、それはどうやら嘘らしいです。アメリカのコカ・コーラの広告にサンタクロースが登場したのは1931年で、その頃には日本ですらサンタクロース姿は白と赤で、すでに十数年が経過していたそうですよ。


ランキングupにご協力していただけると嬉しいです。

ブログのランキングに登録中!道東のよさを
地酒から発信しますガンバレ日本酒!
クリックしていただけると嬉しいです



ランキングに参加中・・・そして・・・ランキング低下中・・・(^-^;)

にほんブログ村 酒ブログへ banner21.gif  

Comment

酒恋和人 says... ""
こんにちは!
樽つくりも、いっしゅの伝統芸みたいなものですね・・・
すべて、手作りなんですよね。
以前、秋田の醤油の蔵に行った時に、大豆を醗酵させる木の樽、
4斗樽のまだ何十倍も大きいのですが、作り手がいなくて
つぶれたらもう、造れないとおっしゃってましたよ。
手直し、手直しでも限界があるとかで・・・
カズマさん、しっかり伝承してくださいよ!

2007.12.26 14:41 | URL | #K3VsDgnM [edit]
カズマ says... ""
≫酒恋和人様

コメントありがとうございます。
造りの樽はメチャクチャでかいですからね!

日本酒業界でも木の樽(木桶)のことは問題になっています。
新しく便利になる一方で、伝統を守るのが大変な時代になってきました。
2007.12.26 18:17 | URL | #A1vz8dvw [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/507-b3f00b9d