21 2007 キャラメルから学ぶ1日 最近年末年始の出荷で大忙しで大忙しで、ほとんどビン詰め出荷の工場にいます。仕込み!?それどころじゃないんです!というのは嘘で、只今仕込み小休憩中。デリケートな花華ちゃんを大事に育てております♪ビン詰めに行くと自分の親くらい、あるいは祖父くらいのパートさん方がいます。その内の1人にキャラメルをもらい、すっかり餌付けされてる醸し屋ですキャラメル美味い♪最近はグリコのアーモンド入りのキャラメルがマイブーム!!キャラメルの風味だけだと飽きてしまうのですが、アーモンドの香ばしさが加わるとそりゃー美味しくなります最近は塩キャラメルと言うものが人気の様ですが、僕はグリコのアーモンドキャラメル派ですwん~食べ物くれる人はいい人です♪餌付け大歓迎♪『キャ~ラメル拾ったら~箱だけ~♪』が頭から離れません・・・帰り際に2個もらったうちの1つをEさんに「これもらったんですけど、美味しいんです!」っとおすそ分け。懐かしい味がするんですよ!と言うと、Eさんはボソッと「いい物は無くならないんだね~」っと言ってました。なんだかすごく重みのある一言・・・。ギュン!と胸に響きました。袋を開けるとハート型のキャラメルが出てきます。「ハート型だ!」とEさん「さすがグリコですね!」と、醸し屋。「なるほどね~」とEさん。こういう、昔から変わらないものを求めている人がどこかにいるんですよね。そのときに裏切らない、変わらないことってすごいと思います。次代に流されて、求められる一方変わらず残っているもの素晴らしさも大切にしていきたいです。新しいものを生み出すのもまた大変な仕事ですが、味を変えずに維持していくのもまた、それはそれで大変なのではないかと思います。自分達もいつまでも無くならない物造りをしていけたらいいなパートさんから頂いた、アーモングリコからそんなことを学んだ1日でした。【雑談】グリコと言えば、小さい頃にじゃんけんをして勝ったら、そのとき出していた形によって何歩か進み、遠くまで行った方が勝ちっていうのを下校しながらやっていたのを思い出します。そのときに「グ・リ・コ!」って言ってました。今の小学生はそんな遊び知っているのでしょうかね? = グ・リ・コ =3文字だから 3歩 = パ・イ・ナ・ッ・プ・ル =6文字だから 6歩 = チ・ョ・コ・レ・-・ト =6文字だから 6歩皆さんはやりませんでしたか?▼ランキングupにご協力していただけると嬉しいです。ブログのランキングに登録中!道東のよさを地酒から発信しますガンバレ日本酒!クリックしていただけると嬉しいですランキングに参加中・・・そして・・・ランキング低下中・・・(^-^;) ▲PageTop