20 2007 食と農の博物館 こんにちはぁ~今朝は一段と寒かったですねお歳暮の時期もそろそろおしまいかと思いきや、まだまだ忙しく今日も明日も出荷準備におわれそうな醸し屋です。さて、さてさて!釧路の皆さんは知らなくても当然なのですが、醸し屋の母校東京農業大学の近くにこのような建物があるのはご存知でしょうか??「食と農」の博物館URL:http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/index.htmlここには農大の向かいにある馬事公苑のすぐ近くにあるのですが、色々なものが展示してあります。1階には、古い農機具や屋久杉の材鑑標本、生協運営のオシャレ喫茶もあるんですよ!!2階には、日本の酒器の数々や全国各地の農大出身者が活躍する醸造元紹介コーナーがあります。そこの醸造元紹介コーナーには105社の280銘柄の紹介として、カラフルなビンが美しく展示してあり、まさに農大ならでわの人気コーナーとなっているそうです。 醸造元紹介コーナー実はここに福司のビンが展示してあります!しかも現在は5品目!!恐らく今は一番右上に縦に5種類並んでいるはずです。僕は当時卒業しておらず、4年生でした。しかし、日本の北から南のお酒を展示する為に北海道の酒蔵を探していたそうなんですが、北海道の酒蔵には農大卒の人がいなかったようで、僕に声がかかりました。そして運よく5品目置いていただけることになったと言うわけです♪この度商品の入れ替えがあるそうで、博物館から通知が来ました。せっかくなので商品の入れ替えをお願いし、海底貯蔵酒『海底力』とはまなす花酵母純米酒『花華 hanahana』を展示していただこうかと思っています。農大に行かれた際は、是非お立ち寄りくださいませ~ 杉玉もしっかり飾ってあります 古い酒器も沢山ありました オッシャレ喫茶♪▼ランキングupにご協力していただけると嬉しいです。ブログのランキングに登録中!道東のよさを地酒から発信しますガンバレ日本酒!クリックしていただけると嬉しいですランキングに参加中・・・そして・・・ランキング低下中・・・(^-^;) ▲PageTop