純米酒 北奏夢
本日10月1日は『日本酒の日』です!
今日福司を飲んでくださった方、日本酒を飲んだ方どしどしコメント待っています♪
北国の日本酒を全国へ
昨日社長を乗せ斜里町に行って来ました。
(斜里は網走の近くの町で、オホーツク海側の知床岬の根元辺りです。)
実は福司の『北奏夢(きたそうむ)』という銘柄のお酒が今年で20周年ということで、社長が記念パーティーに招待されたのです。
この北奏夢というお酒は、製造元は福司なのですが、商品が出来たきっかけはお酒の好きな方の強い心が生み出したお酒なんです!!!昭和63年に斜里の地酒愛好家が集まって、『北海道にも全国にひけをとらない純米酒を』との願いから造られた熱い商品。
企画持込商品でこんなに長く売れている商品はなかなかないのではないでしょうか?これも斜里という町の日本酒好きの方が支持してくださっているおかげでしょうね。
当初僕は別席で読書でもして待っている予定だったのですが、快く迎え入れてくださり、当時のお話や熱い思いを聞かせていただきました。
「当時はまだワープロもなく手書きでした」っとおっしゃってました代表者の吉野さん、こんなお酒にしてほしいという希望や想いを熱くつづった文章は、便箋3枚ほどに記され、今でも社長はそれを大切に保存しています。
なかなかそこまで強い気持ちで酒蔵にお願いしに来る方なんかなかなかいないのではないでしょうか?本当に素晴らしいことです。そしてそのときに福司を選んだことも、またすごい。これこそ運命だったのでしょうか?
道東にもこんなに熱い気持ちを持った日本酒の好きな方がいたんですね!斜里町に熱い想いを感じた1日でした。
● 今回お世話になったお店
しれとこ 里味 さん
北海道斜里郡斜里町新光町64-1「しれとこ 里味」
電話&FAX : 0152-23-2220 FAX共用
【メニュー】
そば(つぶのかき揚げ)海鮮丼 海鮮炭火焼き 等
http://shiretoko-koubou.ftw.jp/index.html
北奏夢のご注文は知床工房さんで↓↓
http://shiretokokoubo.com/cgi-shopbuilder2/shop/30-3212-1.html
「北奏夢」の由来は北で夢を奏でる酒。
ブログのランキングに登録中道東のよさを
地酒から発信します!
皆さんのクリックお待ちしています
お酒の話を楽しもう♪