fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

自分には自分の仕事

仕込みが終わってからもう1か月近くになります。
蔵の中は大分片付いたのですが、
補修・修繕、タンクの入れ替えなど来シーズンに向けての外注作業
その他もろもろの準備中です。

何年も前は醸し屋が指示出して作業していた内容も
今では後輩たちが自分たちで話し合い作業してくれています。
もちろん確認が必要な時には報告しに来てくれますが
その間、醸し屋はセカンドブランド関係や
事務的作業の手配、問い合わせなどの調整をしており
製造部の事務作業屋さんですね(笑)


そんな彼らの仕事を見ていると
自分自身も仕事をする部分を変えて
自分の役割を果たしていく必要を感じます。
「自分には自分の仕事がある」と言っていた
同業の経営者の言葉を思い出しました。



セカンドブランドの方も担当者として打ち合わせをしています。
今日もラベルの紙質や内容の打ち合わせでした。
良いものを造ることを考えているときっていうのは
ドキドキワクワクで、なんていうのでしょうか
構築していく時間が苦しくも楽しいものです。

醸し屋もセカンドブランドの世界観や
方向性を考えてた時や
ココロミとかを作っているときは夢中になってやっていました。

こうしたいんだ!
ああしたいんだ!って思いや
そうすることがいい報告に進むと信じる信念を持ってたので
こうしたい!ああしたい!とぶつかっていってたこともあったでしょう。

今は、担当責任者としてある程度客観的に見たり
考えなくてはいけないこともあって
夢中になって突き進むことができないもどかしさもあります(笑)


「やりたいこととやれることは違う」
この言葉ののやりたいことが前輪なら
やれることの後輪とのバランスを保つ難しさを感じていますね。

両輪が気持ちよく回わるように
確り操縦しないと。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4348-f4356b8c