fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

日本酒の会に参加して

IMG_0054.jpg

昨日は地元の酒の会に参加してきました。
セッティングはエースが担当。
いろいろ工夫して準備をしてくれました。

提供させていただいたお酒は
炭鉱に貯蔵している大吟醸酒「海底力」
福司の純米で唯一の吟醸つくり「純米吟醸酒」
それとオーソドックスな純米酒です。

燗も付けれるようにとコンロとチロリも持っていきました。
純米の燗酒も普段飲まれている人も多いでしょうが
ちゃんと間の温度を気にして飲んでいる人は少ないと思います。
今回は出来るだけ美味しい燗酒を提供しようと
ご注文いただいてから燗付けしました。

そのかいあってか、「燗酒は苦手」という何人かの人が
お代りしに来てくれてました。
普段飲みなれているお酒でも間の仕方一つで表情が変わります。

でも、なんだかんだ言っても一番人気は海底力
当初、オープンしてすぐは他の蔵に飲みに行くだろうから
暇かもしれないなと思っていたのですが
まず海底力をめがけて人が並びました
その後もあまり途切れることなくブースに人がお越しくださり
「普段飲んでます!」と声をかけてくださるなど
地域の皆さんとの交流の場ができました。

最後に町田酒造さんが〆のご挨拶しておりましたが
皆さんの回りに日本酒を知らない人がまだまだいるはずです
その人に日本酒、面白いよと普及活動してくださるだけで助かります
という内容でした。日本酒に興味がない人が日本酒を好きになるきっかけが増えれば
私たちも酒屋さんもくいっぱぐれなくて済みますね。


セカンドブランドの情報もお持ちしていたのですが
そんなに気にしている方がすくなく少し残念。
まぁプロモーションかけてないから当たり前か!
実はつい先日決まったキャッチコピーをそっとブースに忍ばせてました!
聞かれたりしたらこっそり情報を出そうと思っていたに(笑)



終わった後は蔵元同志で懇親会をしました
そうしたら加賀の井さんが実は同じ年だってことになって
「おおお!」ってはなしをしてたら
あれ?農大出身?って話から
同学年にいたんだね!?となりました。
共通の友人とかもいて、なんだかうれしくなりましたね。


ブースに来ていただいた皆様ありがとうございました!!


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4346-c4771001