fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

スーパータナカ

甑倒し迄のこり2日。

はじまった順番に終わっていきます。
本日は麹室の作業が終わり、明日から片付けが始まることでしょう。
醪の品温は気温と共に元気に上がっており、
コロナ前の仕込みの頃はどうしてたっけ!?と驚くほど。

氷を入れた冷却管を入れて温度の上昇を抑えるなどしています。



今日は何について書こうかな~
いつも蔵のメンバーのことや酒造りの話題ですが
今日は製造部以外のメンバーの紹介をします。

私のブログに登場するほとんどが製造部メンバーですが
お酒を瓶に詰めたりする部門にも30代の社員がいます。
製造部では彼に対し敬意を払い「スーパータナカさん」と呼んでいます。

スーパーはスペシャリティなどの意味合いで
製造部の人間にはまねできない能力を持っているのです。


ではどんな能力なのか?


それは「真面目」であるという事。

それだけ聞けばどこにでも居そうにも聞こえるでしょうが
皆さんは真面目に仕事してますか?できてますか?

してますよ!!!
毎日会社に出勤し無断欠勤も遅刻もしない!!!
言われた仕事をこなしていますし時間も守ります!!!!


だから私は真面目に働いている。


そういうのであれば・・・・・ちょっと待ってください!!!
それって真面目なのでしょうか?
それってごくごく当たり前の話ではないでしょうか?
至極当然のことをやっているだけで、真面目と言えるのでしょうか?


では、我が社のスーパータナカはどうかというと
そういう所はもちろんクリアしております。

彼の凄いところは別で、
言われた仕事のクオリティーを落とさず、ずっと続けて出来ることです。

多くの人は慣れてくれば簡略化したり手を抜きます
仕事のクオリティーが下がったり、時にはミスをします。
「慣れ」という恐ろしい感覚に陥り麻痺してしまうのですが
スーパータナカのクオリティーは落ちません!!!
(通販サイトのようですが、それってできそうで出来ない!)

いつも言われたことをきっちりこなします
いつも一生懸命です。
そんな人間を醸し屋は知りません。

「まぁいいか!」とかいう妥協がないのです
それって究極のまじめだなと私は思いますし
自分には出来ない・・・・・

誰もが彼に安心して仕事を任せられるのです。
故に、スーパータナカと製造部では呼ばれています。



そんな彼は、口数も少なく
寡黙な人間です。
皆に頼られる存在がスーパータナカです。

ちなみに、メチャクチャ力持ちで
スーパーマンのように軽々とものを持ち運ぶ様子からも
名前は来ていると思います。
弊社の縁の下の力持ちです。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4315-4c19ea5c