fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

数字だけじゃない視覚化

まだまだ仕込み期間ですが
昨日まで審査員として唎酒の仕事で札幌に行ってきました。
同業者の方と一緒なので少しだけ今シーズンの話とかをします。
でもほとんどの時間を利き酒に使います。

道内の蔵でも甑倒しが終わったお蔵もある一方
長いところだと6月末くらいまで仕込みがある蔵も。
福司は今月末予定です。


メインの仕事の他、少しあいさつ回りもしてきました。
いつもだとなじみの店にご挨拶するのですが、
今回はほぼ行ったことないところだらけ!

道外のお蔵さんの情報や久々に農大の同級生の話も出ました。
今考えていることに関しても少しお話ししアドバイスを頂いたり
色々な話からヒントもいただけましたね


今回の話の中で印象に残っているのが
「経験や得るものは移動距離に比例する」という話。
必ずしもそうとも言えませんが、自分の知る環境とかけ離れていればいるほど
得るものは大きいですよね。
遠くに行くのにはそれだけの労力と経費が掛かりますが
それに見合うものが必ずあるはずです。

近所の居酒屋行くよりも
九州の居酒屋行った方が知らないことたくさんで
身になること一杯!ってのと一緒カナ?(笑)


色々な人に話を聞き
見えなかった部分の視界が良くなった気がします。
ピントが合ったというか。

札幌国税局の新酒鑑評会の出品を終え
次は全国なのでそれが終わったら
考えを整理して言葉に変えたりしながら視覚化します。


お酒のラベルを作るときもイメージを視覚化するのがとても大変で
なんとなくボヤっとしているイメージがあってもそれを形にするのが難しい。
同じくなんとなく思い描いていることを言葉にするのって難しいなと思います。

一生懸命想いを伝えるために説明して伝わることはあっても
それを文字化して読んでもらって伝えるのも難しい
だから専門の仕事の方々がいるわけですよね。

醸し屋の仕事はその専門の人に伝えるための視覚化で
今一緒にやってもらっているデザイナーさんにはとにかく企画書というか
Wordで文章を送ります。

物語やブログを書くように想いを吐き出して
それをまとめて送るという作業です。
言葉が出てこない時には検索をかけて
自分の想いや考え日か文章を読み
そこから言葉の作り方や伝え方を学び
自分の言葉に作り替えたりもします。

この意識の共有は社員との共有や人に思いを伝えるときにも役立ちます。



明日は留仕込みで
この仕込みを終えたら残り4本の仕込みで仕込み終わりです。
そしてここからが今年の製造部の特殊な仕込みとなります。
今年の勝負酒ですね!
山廃や白麹、道産の山田錦の仕込みです。
麹室にも山田錦はいっています。
道産の品種とは異なる特質性がでていますから味わいでも出てくるのではないかな?
大吟醸酒見たな仕込みは経験してきましたが
レギュラーの仕込みは新しい経験ですが
吟風との比較もしやすいように設計しましたから
そこら辺を楽しみにしていていただければと思います。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4310-19941a6b