やらかした!?
とある酒蔵の新しいブランドホームページを見ていたら
そこには『最近の日本酒のトレンドは「おつまみがなくても楽しめる日本酒」』と書かれており
う~~ん…ちょっと複雑な印象を持ちました。
醸し屋としては自分たちの造ったお酒を
お酒だけで完結してしまうものになったら
地域性がなくなるような気がするんですよね。
ペアリングもしにくく、面白みがないんじゃないの?ってものも思う
それって地酒じゃなくなるだろうし
そういうのがトレンドなのか・・・・
まぁトレンドだからってそこに向かうわけではありませんが(笑)
ついつい飲んでしまう酒がいい酒だと思っています。
酒造りをしている一番の特権って何かと言ったら
搾った酒をすぐに利き酒できることだと思っています。
造りのすべてが搾った酒の味に出てきます。
うちのメンバーは、搾った酒を利いて各自自分の部署の反省をしていますし
共有もしている方だと思います。
米の特徴や扱い方、温度の取り方やタイミング。
少しずつ微調整したり工夫し、搾ったお酒でその成果を確認するわけです。
色々な道具を購入してもらい、より仕込みやすい環境に
より丁寧に仕込める環境にしてもらいながら
毎年一歩ずつ前に進んできています。
搾ったばかりのお酒を利き酒するときで
本当に旨いときは吐き出すのを忘れて
飲み込んでしまいそうになる時だと思っています。
口に含む、利き酒する、吐き出すという一連の工程を
作業としてやっているのに
ついつい飲み込もうとしてしまうことは本当に稀ですが
その頻度は年々多くなってますね。
きっちりデータとして成果が出ているという事なのでしょう。
さて、本日用事がありお昼休みに市場に。
用事を済ませ市場を見ていると、ホタルイカの茹でたやつが
安くなっていたので、今晩の晩酌にと購入し
自宅によって妻に「お土産買ってきた!」というと
「なになに!?」とちょっと浮かれた感じで
やたらと何を買ってきたの?と聞いてくるなと思って蔵に戻ると
今日はホワイトデーだから近くのカフェでお菓子を買ったという話を聞き
・・・・「しまった!!忘れていた!」と気がつくわけです。
前日クリストファーに市場に行くと言ったら
一緒に行って氷下魚をホワイトデーに嫁に買うというので
それは無いだろ!と言っていた自分が
ホワイトデー忘れていて、まるでホワイトデーのお返しがホタルイカになってしまったことを
話すと、前日にあれだけ自分の氷下魚のことを馬鹿にしていたのに!といわれ
逆に馬鹿にされてしまいました(笑)
ホタルイカ好きだって言ってたから
喜んでくれてはいるはず!!と信じ、今から帰ります(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社