fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

最近のリフレッシュタイム!?

気が付けば月末。
一月も残りわずかとなりました。
来年度の米の発注の期限が迫り(本日ですが・・・・・)
来シーズンに向けての社内会議のようなものをしてきました。

大事な作業もありましたが、今は私がいなくても大半のことは
製造部のメンバーで出来るようになっているので安心して任せられます。
来年度の計画を見ながら思うわけですよ。
もう少し一緒に仕事をしてくれるメンバーがいれば
もっと1人1人のパフォーマンスも上がるだろうな・・・・
自分の苦手なところをフォローしてくれるような人がいれば
もっと面白い製造部になれるだろうな~
一緒に酒を造りたい人いたら、是非お声がけください!

酒造りって、好きな人ならメチャクチャ楽しいですよ。
切磋琢磨しながら自分たちで作った酒を
お互いに良くなるように相手のために本気になって話し合い
次の年には改善されてよくなって。
1歩ずつ前に進むのが生きてる実感にもつながります。
是非お待ちしてます!冬場だけでも全然大歓迎です!
興味のある人待ってます。

IMG_9469.jpg

さて本日は純米酒の酛用麹の蒸米を自然放冷しているところ
結構同じ年位のメンバーなので和気あいあいと話をしています。
大吟醸シーズンは製造部でも1番の繁忙期。
仕込む量はいつもの半分以下なのに
体力根こそぎ持っていかれます!
その分、終わった後の達成感も比例して大きくなるんですよ。


最近の醸し屋のリフレッシュタイムは仕込みのこと以外の
資料をつくるために勉強したり調べ物をして
違うことに頭を使う短い時間です。
普通なら「面倒!」ってなるんでしょうが
異空間の中で物語を形成していくような感覚で
今年の山廃のストーリーなどをまとめています。
ちょっとした現実逃避なのでしょうね(笑)


以前からお伝えしておりますが、本年度は山廃も新たな形でリリースします。
COCOROMIもいつまで試験醸造なんだ!という皆様の意見を取り入れ(笑)
こちらもリニューアルです。

単にリニューアルして、ラベルを変えてもそれに意味はなく
醸し屋としてはちゃんと意味やメッセージを添えた形で
自分たちの想い、商品を買いたいと思ってもらえる価値を
ちゃんと載せたいなと思っています。

それを自分なりに整理し
今までの福司のお酒のように
皆さんから愛され、育ててもらえるお酒にしたいなってのが想いです。

僕たちは中身をつくり
想いをデザインや名前に載せて販売しますが
そこに価値を見出し、飲んでくださる方がいて初めて酒は育つと思います。
酒という物を売るんですけど
受け取って欲しいのは酒だけではなく私たちの想いでもあります。


今は言葉として存在していなく
言葉として伝わっていない想いを
ストーリーやコンセプトに載せて伝えるための準備中です。

実はまだ製造部のメンバーにも伝えていません。
大吟醸酒が終わったらみんなと共有していきたいと思います。
そのあとに、ここで皆さんとも共有できるかもしれません。


いつも思うことは日本全国で同じように想いを載せてた商品がある中で
どう埋もれないようにするのか
どうしたら埋もれないのか
そこがむずかしいですが、大事な部分ですよね。
常にそこを自問自答しています。

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望ですが高卒でもOKです
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4279-c2823925