fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

朝焼けと活性酒

IMG_9021.jpg

最近天気のいい朝は朝焼けに出会います。
これがまた綺麗で、仕事前に気分を高めてくれるので
今日は写真に収めてみました。

夕日も焼けてきれいな釧路ですが
朝日もきれいなんですね。

明日、釧路は暖かい予報となっています
仕込みとしてはしぼりたて生酒の留仕込みなので
可能であれば6℃くらいまで冷え込んでほしいところですが・・・
最高気温で13℃。
弊社の仕込みの設備ではなかなかハードな気温です。
10℃切っていて何とかし良い仕込みができる!っていう所ですが
3℃も高いとね・・・・う~~~んやれることやります!って感じです。

その為に前日からやれることはやっておこう!という事で
氷の確保や水の冷却に務めますが、この時期ここまで暖かいのはなかなかない
昨年で同時期の室温が8~9℃に対し今年は11~12℃となっております。

ありがたいことに米は去年ほど溶けやすくないため
醪が走ることもなく経過は良好。
活性酒も元気に発酵してくれており、今年の出来も楽しみです
問題は詰めた後・・・・あまり暖かすぎても心配。
吹き出すほどにならなければいいが。

とはいっても活性は出したいしと
悩ましいところです。
出来る限り活性を残すように毎年少しずつ工夫しています
今年もちょっとだけですが活性が残るようにしますね。
上手くいけばおいしい活性酒になります!

活性酒の発売は12月9日を予定しています。
毎年発売日には市場に出回る活性酒の状態を確認しに行っていますが
昨年同様、今年も海底力の麹造りで泊まり込みとなっていて
発売日の唎酒は蔵の中となりそうです。


新人エースにとっては初めて発売時期に活性酒を釧路で飲める年になるので
徐々に変化する活性酒と自身が携わって作られたお酒を楽しんでほしいです。

面白いことに仕上がりと瓶詰後、発売後では味がどんどん変化するので
ある程度その差を知らないと逆算できないのです。
今年も沢山の人の記憶を奪うような、うまい酒に仕上げます!!(笑)

ということで、月末から月初は活性酒の準備でワタワタしそうです!
来週も頑張るぞ!

」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4243-40651b7d