秋のお酒のシーズンになってきました!
ここ数日夕焼けのキレイな日が続いている釧路です。
今週末には第19回釧路大漁どんぱくが開催されます。
3年ぶりでしょうか。以前は「いい味イキイキくしろ」に出店し
樽酒を販売しておりましたが、今年は中止ということで久々に参加者側です。
今のところ天気もいい予報ですのすので楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
まだ花火をちゃんと見れていないのでどこからか見れればなと思っています。
9月に入っていい気に気温も下がり過ごしやすい日が続いています。
北海道は台風の影響も今のところ少なく
日本酒の原料となる米への影響も少ないのではと期待しています。
ただ、やはり暑い日も多かったと思いますから去年同様溶けやすい傾向ではないかなと
今のところ予測していますがどうでしょうか。
既に今シーズンの仕込みが始まった蔵も出てきました。
また各社秋のお酒の出荷も始まっているみたいです。
福司も数年前から秋のお酒として「YONAGA(よなが)」というお酒を
秋のお酒という位置づけで販売させていただいております。
商品の案内は各酒屋さんにさせていただいており
13日からお取り扱いいただける酒販店さんで販売開始です。
見かけたらよろしくお願いします!!
秋になると少しずつ長くなる夜の時間を楽しんでいただきたい
そんな思いを込めてYONAGAと名前を付けました。
美味しい秋の食材が少しずつ市場に出回り
食欲の秋が始まります。
今では高いですが焼いたサンマやキノコで一杯
ちょっとスダチとか柑橘系を絞ると爽やかでおいしいですよね
最近はサンマとれなくなってきていますが
その分脂ののったイワシが出回ります
昔は安い魚のイメージですが、「なめろう」なんかにすると抜群ですよ!
クジラのお刺身に日本酒もいいですね。
秋の味覚と日本酒
燗酒も美味い季節になってきました!
日本酒に合う旬の肴探しでもしようかなぁ
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社