いい天気だったので
珍しく本日天気が良く気温も高めだった釧路
「BBQ日和だ~」と言いながら仕事してましたが
夕方にはしっかり肌寒くなって、釧路らしくなっていました。
朝から天気が良かったので醸し屋は草刈りを。
蔵の裏手、製造でBBQするときに使う場所をしました。
まだBBQには早そうですが・・・(笑)
午後からはデスクワーク。
酛屋と麹屋にインタビューして記事を仕上げたので
あとは写真撮影を来週しようと思います。
ついでに山廃の唎酒も使用かな。
社長が参考にと菊姫の山廃を持ってきてくれました。
酛屋のMジュン氏は重たい山廃好きなので
目を光らせていましたね。
これも来週利き酒します。
うちの山廃の燗の温度を探したりもしていきたいところです。
じっくりいろいろ試す日を作るのもありかな?とも思いますが
ペアリングとかまで考えると飲食店さんとかじゃなきゃできないよな
燗酒をつける際に何で燗をつけるかでも味が違うのはご存じでしょうか?
温度帯の違いで味も変わりますし
同じ温度でも一度上げてから冷ましたものも
味わいが変わります。
また、どんな容器で温めるかで違うのは熱伝導率によって
どれだけ時間をかけて温度が上がったかで変化するのです
色々試すと微妙な違いに驚くので試してみてください。
まぁ、酔っぱらってくると旨いものは旨い!ってなるので
用前に楽しむのがおすすめです!
さて上の写真ですが、何か違和感を感じませんか?
実はこれリフレクションという手法を試してみたくて撮った写真で
水の反射を利用した写真です。
で、上の部分の商品の画像が実は反射の方で
下向きの商品が実際の映像です。
逆さまになっているということ。
個人的には上手く撮れなかったんですが
やってみないとわからないと思い
昼間水を撒いて撮影してみました。
結果から言うと蔵の前は坂になっていて
なかなかいい絵にはなりにくい環境なんだなと感じました。
なるべく平の方が綺麗に取れそうな気がします。
あと風が吹くと水に波紋が広がったり
土埃が水面に浮いたり・・・・一眼レフだともっといいのかな?
研究が必要そうです。
あ!週末父の日です
プレゼントまだの方は是非
純米スパークリングの太陽色のひとときか
白麹純米酒のCOCROMIをどうぞ!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社