今年の新酒鑑評会は
本日、全国の新酒鑑評会の審査結果が出ました。
福司では残念ながら金賞をとり逃し、入賞と止まりとなってしまいました
毎年金賞受賞をドキドキしながらも待っているのですが
逃してしまったこともまた経験として来季の仕込みに繋げてまいります。
北海道は9蔵入賞うち、2蔵金賞でした
15蔵中すべての蔵が出したかはわかりませんが
6割が入賞ということは全国的にも優秀な成績ではないかと思います
北海道のお酒が注目されるためにも来シーズン頑張らないと!!!
金賞受賞蔵の中には純米吟醸はもちろん
生酛や山廃でも出品している蔵も・・・・
それはそれですごいな
何%削っているのだろう。
先週末、山菜採りに行ってきました
年に一度母を連れていく春の行事は桜の咲く山をドライブに連れていくことと
山菜採りを一緒に行くこと。
任務終了!なわけですが
山菜の時期になるといろいろな方からいただきます。
醸し屋ももらって帰ったら家にもいただいた山菜が来たり(笑)
山菜づくしで健康的においしい夕食がいただけています。
ウドの酢味噌和えとウドのきんぴら
セリご飯
蕪のお味噌汁とサラダ春菊のサラダ
ウドのきんぴらは大好物!
このお皿も最近我が家に仲間入りした森つくしさんの作品
食べ物がよりかっこよく見える皿で気に入ってます。
子どもが大きくなればいい皿はなかなか使えませんが
食事を楽しむのに大事な要素です。
先日、本屋で金継入門セット見たいのが売っていて
欠けた皿を直したいなって・・・・
今日の福司製造部は受賞蔵の話で盛り上がっています
どこの酒蔵は山廃だとか
製造場の名前が違うんじゃない?とか
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社