福司の蔵掃除はちょっと異常!?
寒い日が続いている釧路
霧がかかって晴れてを繰り返しています。
札幌帰ってきてから毎日蔵の掃除をしています。
皆造になって半年間使った蔵の清掃をいつもこの時期に行っています。
蔵の大掃除ですね。
蔵自体はもう90年近く建ててから経過しているのではないかな?
土壁の蔵で壁がはがれてきたりしているところも
もう何十年も使用している建物
それこそここ10年くらいはかなりしっかりと掃除をしていますが
昔はそこまで行き届いていなかったと思います。
醸し屋が入社した時は製造部の社員3人でしたからね
木造の蔵なのでいたるところに釘が打たれているんです。
おそらく電気をひっかけるのに使ったり
箒をかけるためとか服をかけるためとか・・・・
なんでこんなところに釘!?ってくらい釘だらけでした
毎年気がついたところは抜いていってます。
安全のためにもね。
そういった昔からずっと・・・・ってのが古い酒蔵のあるあるじゃないかな
今年も天井に謎についていた針金を足場を組んで外しました
よくつけたなって感心します。
写真は貯蔵蔵の清掃前。
これから清掃して奇麗にするところです。
すす払いして掃き掃除
最後に床磨きをします。
デッキブラシでゴシゴシ擦るわけですが
モップをかけるようにサササ~ではなく
ごしごし汚れをこすり落としていくため
立ってではなくて膝をついて汚れを確認しながらやるスタイル。
床が平らではなくて少し溝というかボコボコしているので
軽くなでるような擦り方じゃとれないんです(笑)
掃き掃除も床磨きもはいつくばって掃除しています。
掃き掃除なんかは匍匐前進で汚れを確認しながらです。
もはやそれがスタンダードになりつつある福司の蔵掃除はちょっと異常!?
明日以降はデスクワークできそうだ!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社