GW明けての蔵
GWいかがお過ごしでしたか?
2年ぶりの制限のないGWに家族で旅行に行かれた方も
感染拡大を考え自粛された方もいるでしょう。
感染のリスクがなくなったわけではない中ですが
少しでも人の動きからお酒が動いてくれていることに対しては
うれしく思っています。
直売店の営業も行い札幌や帯広などから
お客様がいらしていました。
話では札幌から福司のファンだといってきてくれた方や
若い方が御酒印帳をもってきてくれたりと
今日の製造部の会話の中で共有させてもらいました。
5月2日には蕾だった桜も今日は花が咲き
釧路にも遅めの春が来ております。
GWが過ぎても遅い桜を見にいらしてください。
醸し屋もお休み中に妻の実家に帰ったのと
コロナの3回目の予防接種を受けてきました。
予防接種は翌日体調を崩し寝込んでいましたが
今は元気です。
熱は低かったですが体がだるかったですね。
写真はキタコブシの花です。
釧路近郊で雪がとてて桜の花が咲くまでの間
山でたまに白い花が咲いているのを見かけます。
暖かい地域だと梅とか咲くのでしょうが
釧路では育たないのかな?
その代わり、このコブシの花がまだ若葉も出ていない木々の中に
白くきれいに咲いているのです。
単品で見てもあまり美しい花ではないですが
葉っぱも何もない山の中で見るコブシの花は
力強さと儚さからとてもきれいに見えます。
家を建てることがあれば窓から見えるところに1つ欲しいなって思いました。
さて本日は旭川より仲良くさせていただいている酒屋さんが来てくれました。
製造部も旭川に行ったときには良くしていただき
年も近いので接しやすい酒屋さんです。
コロナの影響もあり5年ぶりくらいに蔵に来てくれたのですが
以前来ていただいたときとは変わったところもなんか所かあり
その説明や山廃の話などもさせていただきました。
これからもいろいろ情報交換できたらと思います。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社