fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

まだいける!むしろしぼりたてより今が旨い!?生酒

本日も事務作業。移動先のタンクをパズル形式で割り当てしています。
4月のカレンダーを大きな紙に印刷して
濾過や調合などのスケジュールを書き記し部内で共有。
作業の密度や予定を視覚化しました。
作業内容によって変動したりもするので
可能な作業は前倒しで行ってもらっています。


さて、様々なところから今年のしぼりたて生酒がおいしかったとお声をいただき
すでに来シーズンに向けてプレッシャーを感じ始めている醸し屋です(笑)
ある程度形を掴んできているので来シーズンはその形ベースで
より細かなデータをとっていきます。
今年はしっかり解けているので味が乗って美味い酒になっています。
ボディーもしっかりある一方渋も少なく、OFFが少ない酒となりました。


生酒に関しては発売したてよりも少し熟したくらいが味もまろやかになっておいしいです
出したての時って少し硬いイメージですね。
ワインとかも開封してから少しした方がまろやかになるじゃないですか
あんなイメージで、日本酒も少しずつ熟成しています。


クリストファーも先日「昨日生酒飲んだんですが、うまくなってましたよ!」って言っていて
醸し屋も昨日飲みましたがまろやかになって1月の発売時期よりいい感じになっています。
やっとマンボウもあけて飲食店でのお酒提供もされる時期ですが
程よく熟成したしぼりたて生酒もおすすめです!
醸し屋は2本追加で購入しました(笑)
飲食店さんもそろそろ季節商品なのでメニューから外れてしまうかもしれませんが
是非一度利き酒してうまくなってるの飲んでほしいですね
そしてお客さんに進めていただければと思います!!

先日久々に行きつけのお店に行くとメニューにとんかつが!
たまにとんかつ食べいなと「マスターとんかつ!」と頼むと
顔の大きさくらいのとんかつを出してくれました(笑)

フクツカサください!って頼むと
「辛口かい?生酒もあるよ!」って言うので
熟したうちの生酒ととんかつをいただくことに。

8F00F319-B057-4D9E-A07D-3385C8F0DAE6.jpg


ソースを垂らし、辛子を塗って一口。
ジュわっと口の中で広がる豚の脂
そのあとにソースの味と辛子の辛さ。
そこにしぼりたて生酒を一口・・・・旨い!
味にダレも出ていなく、しっかりとボディーがあったので
とんかつの脂にも、ソースにも負けなく
酒が進む!!!

とはいっても食べきれなかったので残りはお持ち帰りしました(笑)
先日かったしぼりたて生酒2本は冷蔵庫で寝かせています。
定期的に味のチェックをしていこうと思います。
この酒質ならまだ熟しても旨いと思うんですよね。楽しみです。


市内の酒屋さんならまだ在庫あると思うので
熟したしぼりたて生酒もぜひ探してみてください!


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4102-e45161b7