今年もたれ口の販売はあるのですが・・・・
皆様お待たせいたしました。
本来ならば蔵の見学や試飲スペースなどを設け
地域に今シーズンも無事にお酒を造ることができた感謝の気持ちと
地域の方に地酒を知っていただくことを目的とした蔵開きを開催しておりましたが
コロナウイルス感染症の影響により
昨年度より実施しておりますドライブスルー方式で
たれ口酒の販売を行うこととなりました。
まず販売はオンラインショップでご予約いただき
開催日にドライブスルー形式での引き取りか
オンラインショップでご注文後後日発送の2種類で行われます。
オンラインショップでの販売は数量限定でなくなり次第終了です。
当日地域の方々でインターネットが不慣れな方に向けて
即売会場はご用意する予定ですがこちらの方が数量少ないので
できる限りオンラインでのご予約をしていただくことをお勧めします。
市内の皆様に関しては新聞等でも告知いたしますのでそちらをご覧ください!
販売開始は29日の午前10時からです。
引き渡しは去年同様ドライブスルーです。
写真は去年のもの。
感染症対策をしながら準備しておきます。
普段は酒つくりとかだけであまり対面の仕事は慣れていないスタッフもいます。
ぎこちない感じでお渡しするかもしれませんがそれもお楽しみいただければ。
私もいますので是非お声がけください!
お会いできるの楽しみにしています!
お酒で地域が元気になりますように!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社