最後の仕込みも無事に終わりました。
本日で今シーズン最後の蒸米が上がり
無事に仕込みを終えることができました。
蔵の中は仕込みを終えたとたんに
片付けが始まりました(笑)
さっきまで使用していた放冷機もあっという間に解体されて
総動員で片付けが始まっています。
余韻っていうんですかね。
そんなものに浸る間もなく終えました。
一方醸し屋も、仕込みを終えたその先の仕事の予定をたて
火入れ貯蔵の計画を立て始めています。
とはいっても選択肢が少ないのでおおよその計画は立て終わり
指示用のメモ書き等を作成に当たります。
順番待ちとなるこのお酒が
より良い状況で飲んでもらえるように
貯蔵の準備をしていきます。
仕込みを終えたとたん
気温が高くなるようで、内心は仕込み終わってからでよかった・・・・
っと胸をなでおろしています。
COCOROMIも順調に発酵しており予定通りですね
糖化と発酵のバランスを保てています。
分析用の濾液をなめると味も良くこのままいけばいい酒に仕上がるでしょう。
例年、心配性が出て過保護にし過ぎてしまうので
今年は最高温度を少し下げてじっくりと対話中。
山廃も元気よく泡が出てきました!
酵母が増殖してきているサインです
レギュラーの純米酒よりも1日ほどゆっくりですが
面は元気なので安心です
あとは走りすぎないように酵母たちを増やしていきます。
大きなタンクで仕込んでいないので
液面が遠く上手に写真が取れないので写真はありません。
最後の醪は液面近いので写真取れればいいなと思っています。
明日あさっては、鑑評会の審査員で出張のため
ブログはお休みでします。それでは金曜日に!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社