福司の粕を使ったラーメンと幻の「あわ汁」の話
ちょっとご紹介です。
仕込み前くらいからの話に戻るのですが
ラーメン好きの醸し屋が酒粕でラーメンできないかなというような内容を
Twitterでつぶやいたところ
釧路ラーメン麺友会の会長さんが拾ってくれて
ラーメン話が浮上しました。
その後仕込みシーズン到来し
すっかり棚上げになっていたのですが
先日ラーメン屋さんからご連絡をいただき
酒粕味噌ラーメンが実現することとなりました!!!!
まず自分が食べたいですがしばらく行けそうにないので
行けるようになったら食べます!!!
季節限定だから早めに行かなきゃぁ!!!
目前の楽しみができてちょっとハッピー。
季節の限定商品ですが可能だったら毎年やってもらいたいですね。
とにかく食べてみないことには始まらないわけです
プロが酒粕を使うとどうなるのか・・・・楽しみだぁ
そんな酒粕ですが直売店でも販売しています
そろそろ搾りも少なくなってくるので
購入できる期間も限られてきました。
気になっている方はぜひ、お早めに。
酒粕と味噌って相性いいですよね。
味噌もそもそも発酵食品ですし
麹を使用しています。
味噌を使用するみそ汁と
白米が相性いいなら
その白米で造ったお酒と
その副産物酒粕も相性がいいはず!?
(どんな理論だ!?笑)
みそ汁に酒粕を入れても味わいに膨らみが生まれます。
粕は前日に水に漬けておくと使いやすくていいです。
ほんのり香る程度に入れるとおいしいですよ!
豚汁なんかにも少し入れると体があったまります。
酒粕自体はアミノ酸も豊富で栄養素が高いです。
蔵では昔「あわ汁」っていって
醪が発酵した時に出る泡をすくってきて
みそ汁の上にかけて食べるんです。
そうすると醪の香りがするみそ汁の出来上がり!
蔵人しか食べれないごちそうでした。
あわ汁は食べれませんが
粕を入れることでそれに近いものが再現できるでしょう
是非お試しを!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社