個人的には山場だった今日
本日、山廃の1本目の仕込みが始まりました。
吟風という北海道産米を使用し、
福司の中でも最もスタンダードな純米酒との比較もできます。
(商品化がされた場合ですが)
ということで、仕込み配合はレギュラーのものとは大きく変えていません。
山廃の酒母によってどのように味が違うのか
また発酵の状貌や香りなどのデータも取れたらと思います。
本日は醸し屋が分析をしたのでこの山廃酒母の濾液を利き酒しましたが・・・・
ぱっと思いついたのは「白桃」。
酸味が強いがほんのり渋みと甘さがあり
とてもフルーティーでした。
これはこれでおいしい!ですが酸で前歯が溶けるという話もあるので
気を付けたいですね(笑)
あと今日は出品酒の唎酒をしてどのお酒を出品するかを決めました。
毎年とても苦しい仕事だなと思うのですが
悩みに悩んでの決断です。
そんなか、純米酒はまだ若い酒でしたが旨い酒になっていて
燗にして飲んだら燗上がりしそうな酒に仕上がっています。
白麹も山廃も
悩ましい部分もありますし
どうなるのかと不安なところもありますが
それを含めても楽しみですね。
製造部のメンバーも楽しみにしているので
きっといい酒に仕上がると信じて明日の醪の面を楽しみにしたいと思います。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社