fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

蔵人がおすすめする100円ぐっつ!

5E1F3C70-2515-43C1-A555-DFF21D88FFF9.jpg


ちょっとこの写真じゃわかりにくいかもしれませんが、
山廃の酒母の酵母が少しずつ元気になってきています。
香りも少しずつ変わっており
酒母内の生態系が変化しているのだろうと
香りからも感じます。

写真は櫂入れをした後なので大きな泡は見えませんが
夕方には粘性の高い泡が出ていました。
醪に行ったときはどんな香りになるのか
とても楽しみです。

この酒母を使って山廃を仕込むのはもう少し先になります。
これと並行して北海道産山田錦を使用した山廃の酒母も順調です。
山廃の温度管理には暖気樽という湯たんぽの様な
お湯を入れたタンクを入れて加温操作があります。
福司の酒母のタンクは2つの仕込み分の酒母を
1個で作る造り方がメインだったので酒母のタンクがやや大きく
担当者は温度管理に苦労したようです。

1本目の酒母で温度コントロールに苦労した分
2つ目ではその経験がすぐに活かされており
2本目の経過は自信ありそうな様子でした。
こちらも楽しみです。


COCOROMI1本目も仲仕込みを終えて
まぁ、他のお酒の仲仕込みと全く違う表情をしており
不安感をあおられるのですが(笑)
仕込みの配合割合が他の酒とは異なるので
今年の醪管理から配合割合を検討していこうと思います。

今日は100均で変える福司製造部のおすすめ商品をご紹介します!
本日はお掃除必須アイテム!!!!

IMG_6784.jpg

これ!
ちょっと見にくいですが・・・・・
形状は歯ブラシに似た形をしており
細かなところを洗浄できるブラシです。

ただ歯ブラシと違うのはヘッドの薄さや横幅
細かな部分に届くのがいい
隙間に入りやすいのでポンプなどで使われているコックの部分を洗浄したり
ねじ山の洗浄に重宝します。
細かなものを洗うときはかなり役立つと私は思っているので
見つけたら購入しています。

これの違う形とかブラシが売っていますが
この形状が今のところ一番いい。
結構見つからない時があって一時期なかったのですが
最近また見つけました!


歯ブラシよりもかなり優秀なのでぜひ!!!


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4087-7e8afb6f