fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

生貯蔵酒がスペシャルになっちゃう!?

仕事して家に帰って寝ての毎日
大吟醸の時にはそれ以外はほとんどしません
そんな大吟醸の仕込みを終え気分転換でもと思い
昨日は仕事終わり後、車のない部下を誘って近くのカルディーに
「食」には興味が深く、いろいろな国の味やこだわりの品を
見たり食べたりするのはいい気分転換です。

パッケージや今売れているもの
表現や見せ方も興味を引きます。
個人的に探しに行ったものはなかったのですが
つかの間の気分転換です。
コロナでおいしいもの食べに行けないしね。


いつもだとこの後もうひと山くらい忙しいピークが来るのですが
今年は仕込み数が少ないので、さほど「超えなきゃ!」というほどの山場は過ぎました。
そうなると急に筋トレを始めた社員もいます(笑)
醸し屋も少し次の商品の準備などもしていかないとと
少しずつ初めて行こうと思います。
後々のラベルとかも準備していかないと。

93327FFE-AF83-441B-A674-724A4E96FA9C.jpg

写真は大吟醸酒用の彗星の蒸米を自然放冷している写真です。
大吟醸の造りでは蒸米をゆっくり溶かしたいので
麹も突き破精というつくり方で造り
蒸米も水分をコントロールしてゆっくりと溶けるようにします。
低温長期醪にすることで味わいが重くなく
雑味の少ない酒質に仕上げます。

そのためには酵母の活性と
糖化のバランスをうまくとることが重要です。
毎日ドキドキしながら醪の様子を観察したり
分析値を見たりしています。

その他の生貯蔵酒とかも順調で
吟醸クラスの酒になってしましました・・・・
予想以上においしくなってしまいそうです
本醸造だけど吟醸酒にしてもいいくらい(笑)


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式)Twitter:  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4069-ff50ae99