大吟醸仕込み終了・・・・
大吟醸酒の仕込みが本日終わりました!
各担当者もいろいろ神経使ってくれて疲れていることと思います。
原料処理から酒母や麹、ぎりぎりを攻める酒つくりが
大吟醸酒の仕込みです。
社長にはプロなんだから失敗は許されないといわれますが
崖っぷちを歩くようなきわどい部分を攻めなくてはいけない仕込みは
常に失敗と背中合わせ
醪の管理はありますが
それ以外は通常の仕事にいったんもろどるので
削った神経と体力を戻してもらおうと思います。
こんなコロナの状態でなければご飯でも連れて行くのですが・・・
2月上旬に交代で休みを取ってもらうので、
気分転換してもらえればと思います。
とはいっても純米吟醸酒の仕込みやら入ってきて
今日も原料処理担当のブルートは遅くまで米とにらめっこしてます
福司ではあまり使わない「きたしずく」ですが
純米吟醸酒には使用します。
使わないから使い慣れないという連鎖ですね。
一方、使い慣れている吟風で仕込む本醸造酒が搾りを迎え
唎酒をしたのですが、とても爽やかでいい仕上がりです。
一回火入れくらいで飲めたら最高なんですけどね!
まだ去年の残っているからなぁ早く飲んでいただきたいですね!
今発酵中の生貯蔵酒も気合い入れ過ぎて吟醸のような感じに・・・・
美味い酒が上がってくるのにすぐ出せないのは切ないですね。
早くコロナが下火になってくれるといいのですが。
新酒で利き酒できるのは蔵人の特権です!
次の搾りも楽しみです
明日もやることたくさんですが
あと2日間くらい踏ん張ればちょっとひと段落かな。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社