製造部にはお菓子大臣という役職がある。
普段は甘いものそんなに食べないんです。
夏場とかには間食もしないのですが
冬場になると夕方に眠くなってきたり
甘いものが食べたくなったりしてきます。
賄でご飯は食べているのですが
体が甘いもので速エネルギーを欲するのでしょう。
昨日もいつものように
あぁ~なんだか甘いものを欲しているなぁと思い
休憩時間にTwitterに甘いを体が欲していると書き込むと
斜め向かいに座る部下から
無骨に「はい!甘いものです!!!」と差し出されたのがこの写真の「ブドウ糖」
とても合理的なのですが
醸し屋の求めていたのは甘さのあるエネルギー補給だけではなく
泊まり込みの続く日々のちょっとした息抜きや
幸福感を獲得する手段としての甘いものの摂取だったので
いや!違うのさ!!!甘いものは甘いものでも・・・・
ただのエネルギーの摂取ではなくて幸福感も欲しかったわけですよと説明。
そうして出された答えは「ケーキ買いに行こう!」でした(笑)
男二人で近くのケーキ屋さんへ
その日は急な予定変更でいろいろとバタつき
皆も疲れているだろうと製造部みんなにケーキを購入。
一緒に行った部下にもどれがいい?と聞くと
「私は思う存分食べたいので!」といって
自分で購入していました。
要するに1個じゃなくてたくさん食べたかったようです(笑)
店を出るときには製造部の分のケーキを持つ醸し屋と
それとほぼ同額のケーキを買った部下
結論としては仕込み時期は甘いもの欲するんですよ(笑)
他のお蔵さんの方もそうじゃないかな???
ということで、我が福司製造部には特別役職があります
それが「お菓子大臣」(笑)
頂き物のお菓子を配当する役割で
大臣役の社員の気まぐれで今日はお菓子の気分なので配ります!と
突如配当されたりします(笑)
普通の会社にはないシステムですがおもろいので是非皆さんの部署にもどうぞ(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社