蔵の中が氷点下です!!!
本日、年内最後の仕込みを終えました。
今朝もかなり冷え込んで蔵の中はチンチンに冷えてましたね(笑)
蔵の中が氷点下って南の方のお蔵さんとはまた逆の悩み。
麹が年内は終わったので醸し屋は仕込み中は分析です。
寒さのわりには小仕込みの純米は順調に温度をとってくれているように感じます。
どうしたらこの醪がうまい酒になるのか
過去データを見比べて酒質との比較をしながら
色々と予測を立てながら醪と向き合います。
やっているときは「きっといいはず!」って常に思っていますが
振り返ると「あの時に!!!」ってのは人生と一緒ですね。
先日北海道酒アワードの受賞酒を利き酒しました。
道外のお蔵さんで道内が入らなかったのが悔しいですが
どんなお酒が入ったのか?
どういう酒質がいいのか。
勉強させてもらいました。
評価の集計も見たのですが
酸味が強いのが受け入れられる人はいい評価をしてくれていますが
普通にバランスのいい日本酒を求めている方には
酸が強く個性派に感じたようです。
製造部でグランプリのお酒を利いたのですが
こういう酒が入るのか・・・という反応でした(笑)
あまり目指している方向ではなかったので・・・・
ただ酒質はとてもきれいで生酒でグランプリってのはすごいなと思います。
北海道の酒質は全国まで行っていない。
まだまだ全国の酒質までは道のりを感じたわけです
とはいっても、いい刺激になったという意味ですね。
やれることがまだあるじゃないか!ってことです。
今日も今年の純米酒を利き酒しましたが
これはこれで味が乗って美味い。
醸し屋的には渋が少し気になるのですが
熟成したらうまい酒に仕上がっています。
いやぁ~コロナせいで出荷時期が遅くなるのが残念なくらいですよ
いい時期に出荷出来たらなぁ。
まだ数本純米酒も仕込みあるので
今年一番いい純米仕上がったら社長に直談判だな(笑)
製造部スペシャルで瓶詰めしてもらおう!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社