投稿の裏側バージョン!?
どのブログをやられている方もそうだとは思うのですが
ブログ用の写真はも何枚かとったものの1枚を使っています。
まず醸し屋のInstagramに投稿し、正方形に加工した写真をこのブログに添付しています
その際に一緒に醸し屋のTwitterに投稿しているのですが
一応厳選してから投稿しているの何枚かボツ写真が出てきます。
しかし作業中の部下を撮るのでコマ送りの状態で取れており
面白いことも!?
ということで、本日写真を撮っていなかったので
今日のブログにはボツなった写真を添付したいと思います(笑)
その写真は12/10に投稿した
大吟醸麹造りという題名のブログ。
使用した写真はこちら。
動きがあり、温度や空気感が少しでも伝わるようにしています。
部下もなんだかかっこよく見える。
そんな写真ですが、ボツ写真がこちら
まず、蒸米をスコップから落ちないようにと
タイミングをとる一瞬の間
そしてそこから次の工程である放冷機に
蒸米を入れている最中の様子。
この2つの画像の間に投稿に使った写真が入ります。
この写真を撮り終わった後醸し屋も自分の持ち位置に急いで戻って蒸米を広げるのです。
そういうところは写真で伝わらないですからね。
製造が始まってからは製造部のミーティングをあまりしていませんでしたが
本日の休み時間は少し企画などの話をしていました。
なかなか仕込み時期には仕込み以外の動きは取りにくいですが
アンテナは高く持つべき。
様々なことにチャレンジし
いい状況を引き寄せることも大切です。
そのためには準備や下調べが大切。
自分たちができることは?というのは常に考えていてほしいと思います。
さて出品用の純米酒の麹造りの手入れに行ってきます。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式)Twitter: @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
醸し屋もTwitterやっているので探してみてください。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社