fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

ただ・・・・気になってみちゃう

F16AF4FD-B307-4194-B086-A8CEB257B250.jpg


どーも醸し屋です。
『モザイク画みたいできれいだなぁ~』っと思い撮った写真
これはしぼりたて生酒の仕込みの時の様子。
元気な醪の温度を抑えるために
水の代用として氷を使って仕込みます。


こう外気温が12℃とかあると仕込みを7℃とかにしたくても
蒸米が冷えないので難しい。
そんな時には氷を使用して仕込みます。
今まではあきらめて、予定より高い場合は
それなりの操作をしたり扇風機をタンクに充てて少しでも温度の上りを
抑えるようにしていましたが
この方法ができるようになりかなりスムーズになりました。

新しいことをやるってことはやってみてわかることもあります。
毎日『これでいいんだよな?これでいいんだ』と思いながら温度管理中。
活性酒も徐々に品温が上がってきて経過は順調。


そして本日は吟風の初蒸をしました。
今日の違和感としては蒸米の手触りと、吸水データの数字がリンクしないこと。
たまたまなのかは今後わかってきます。


去年から釧路市の補助金を使用したIotの導入により
醪の経過温度をスマホで確認できるようなりました。
現時点の品温だけではなくデータの蓄積もしているので
醪の経時変化もグラフ化されています。
気になる醪があれば事務所はもちろん
家からでも確認できる優れもの。

今年からは麹にも取り付けたので
手入れの時間の際にスマホで温度の確認をしてから
麹室に向かうことができます。
麹室は2階にあるのでわざわざ見に行かなくなるということは
運動量が減り・・・運動不足に・・・!?


ただ・・・・気になってみちゃうんですよね(笑)
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社






Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4025-5064ffb0