仮説を立てて実行!!
「♯本日の蒸米と蔵人」は仕込み最中のブルート
ブルートは日本手ぬぐい好きで
最近は日本手ぬぐいを頭に巻いて仕事をしています。
体を動かす仕事も積極的に行ってくれています。
今日は福司の新酒の第一弾になる
活性清酒 「純生」の留仕込みでした。
よりによってこの暖かな日で
蔵の中の気温も仕込み始まってから最高室温。
仕込みにくい日に当たってしまいました。
気温が上がることはわかっていたので
ある程度想定していましたが、ここまでとは。
夕方、明日の天気と気温を確認すると
本日の最高気温16℃の文字に驚きました。
どおりで蒸米も思ったように冷えず
仕込みもそれなりに大変な1日でしたね。
氷で対応しましたが思ったより下がらず
冷却管という、湯たんぽのような仕組みで
氷を入れて冷やす筒を入れて今は温度が上がりすぎないように調整中。
今年のコメは洗米前から割れているので
どうしても溶けやすい。
溶けやすいとどうしても味が重くなってくるので
ある程度抑えます。
活性酒は爽快なほうがいいのですが
あまり米の給水をぎりぎりまで攻めてしまうと
今度口当たりがザラザラになるので悩ましい。
しぼりたて生酒の酒母も枯らしの期間に入りました。
思ったような香りではなかったですが
バナナや洋ナシを感じる香り
醪になって、どんな酒になるのか楽しみですね。
しぼりたてのほうも溶けて苦や渋が出ないように
いろいろ工夫してみたいと思います。
仮説を立てて実行の毎日です。
結果がわかるのはしぼってから。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式): @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社