fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

しぼりたての酒母

C702107D-67D6-4E5B-9B14-A3B21CA93E76.jpg


「#本日の蒸米と蔵人」は仕込みをしている時の様子。
甑で蒸上がった蒸米を空気の力(強力な風)で送り
仕込みのタンクまで運びます。

今の季節は外気温が高いため
仕込みに時間がかかります。
例年ですと時間がかかる分先に入った蒸米は水を吸い膨れ
櫂入れ(撹拌)作業が重くなり辛くなってきます。
今年はその点少し改善されているはずなのですが・・・どうなんだろう?


写真ではわかりにくい手ですが
蔵人の来ている白いTシャツは福司のロゴ入りTシャツです。


酒母室ではしぼりたて生酒の酒母が育ってきました。
酵母数も増えてきて香りが出始めるころ。
酒母を覗きに行くと、独特な香りがします。
ちょうどこのころにドリアンのような硫黄系のにおいをだすのです。
私たちはこの香りがすると、香りが出そうだねっと
目印にしていますが
初めて嗅ぐ人は、こんなにおいがする酒は飲みたくないと思うでしょうね(笑)


4F959C1C-DB4E-4AE6-8A85-36F4581A4553.jpg


しぼりたて仕込みまではまだちょっと先です。
その前に活性酒の仕込みが始まっています。
今年もよい状態で出荷できるようにいろいろ調整していきます
今年は砕けて溶けるのでなかなか汲水が難しいですね。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/4020-e5358df5