あなたは福司ツウになれるか!?
昨日、ブログ更新できなかったのですが
実はパソコンが故障してしまいました。
データ関係は生きており、外付けハードディスクとして復活。
ただまだパソコンがないので
家から会議用のノートパソコンを持ってきて作業しています。
メールが見れないのが不便というか何かあったときに困るなという点。
仕事のメールは会社のPCでしか見れないので・・・・
とりあえずデータ関係が残っていてよかった!
来年度の製造計画とか吹っ飛んでいたらなくところでしたね・・・
さて最近、醸し屋のSNSで 「♯今日の蒸米と蔵人」というのを上げています。
蔵の様子をとるように習慣づけているのですが
そんな今日の蒸米と蔵人は麹室からお送りします。
麹室では種麹を蒸米に付着させて
菌糸をはらせるわけですが、
その際作業台の上に蒸米を広げて
散布する種麹に多くの米が触れるようにします。
福司では、基本醸し屋ともう一人の2名で麹室に入り
作業台を挟んで作業をします。
1度に多くの蒸米を使う際は
3~4人で麹室に入ります。
明日は多いので3人は欲しいなぁ・・・・。
仕込みももう始まっていて
あたたかな日が続いていますが
今年から福司には新たなシステムを導入!!!
他の蔵では導入されている蔵も多いのですが
福司は今年から。
何とか今まではごまかしごまかしやって
酒を造っていましたが、
「いやあった方がいいよ」という某杜氏からのアドバイスもあり
導入したのが・・・Iシステム
IとはIce・・・氷です(笑)
氷を活用した仕込みを今シーズンより本格的に行い始めました。
まだ全然つかめませんが・・・・仕込みの労働力はかなり削減されていると実感。
こんなに冷えるなんて!
あんなに制御不能だったこの季節
とても安定している。
酒母にも使えるし、導入してよかったなぁ。
さて、ここで問題です
写真には蒸米と一緒に蔵人が写っているのですが
写っている蔵人は誰でしょうか!?
これだけぼかし入れててもわかる人は
かなりの福司ツウですね!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式): @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社