2020年10月1日は何をしていたか?
10月1日 日本酒の日ですね。
去年は日本酒の日にPRしてくださいと
Tシャツが組合?から配られたのですが
今年はありませんでした。
今年はオンラインで乾杯イベントということで
オンライン接続をしてくれる先輩が蔵に来て
一緒に発信してくれます。
土田酒造さんや白龍さんなど
オンラインで蔵の情報をどんどん発信している
現代的なお蔵さんも増えてきている中
福司も日本の端っこから発信したいと思います!
とは言っても参加者名簿を見せてもらったら
知っている人が多く、とある一人の方が声掛けを頑張ってくれたおかげでした
「まずはここから」って言葉が大事ですが
少しずつオンラインへの抵抗感を下げていき
いつかオンラインで全国の福司を飲んでくれている方々と
つながって乾杯できる大きな乾杯イベントにしたいと思います。
そんなことを考えながら去年の写真を振り返ると
日本酒の日の1枚がありました
まさにオフショット。
部下のブルートとの思い出
何をしてたのかどこに行ったのかも分かりまが
ブルート・・・・下作業着です(笑)
この写真は幸伸ですね
なぜここに(笑)
幸伸は朝までやっているお店で
べろべろな人たちの最後の楽園ですが
写真を見る限りお客さんいなので早い時間でしょうね。
勢いあまってカレー南にかき揚げのせています
かなり得を積んでいる恐ろしい写真。
さてもう少しでオンラインの準備が始まるのでこの辺で。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式): @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社