fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

オンラインで繋がろう!

今日は午前中から利き酒を行い
製造部ミーティングがありました。

最近は以前よりも出荷速度がゆっくりなので
濾過の方法などを再検討しています。
その仕事を担当するメンバーだけではなく
製造部全体で議論し、内容を決めています。


もちろん他社製品も利き酒して
自分たちの商品との比較や
良いものはどう造られているのかなども各担当見解から意見を出し合います。
ただ仕事さえしていればいいというのではなく
少しでも一歩でも一センチ先でもいいものをという意識を
お互いに持ち続けることが大切かと思います。
その他気が付いたところがあれば新たにルール化しています。


さて、先週「ツブと旅するクシロバコ」でオンラインツアーの
案内側で出演しました醸し屋ですが
今週末もとある大手の企業様のオンライン社内旅行でも
御案内役で出演します。

今の時代社員旅行もオンラインなことにびっくりですが
そういった需要があるってことなんでしょうね。
福司でも少しずつオンラインに慣れていこうと
10月1日にオンラインで乾杯イベントを計画中です。

試験的な部分も大きくあるため
ルールとしては各自で福司を用意して
乾杯しましょう!ていう簡単なもの
その他実行委員会の方から何か企画を・・・と言われているので
ちょっと考えようかなって思います。

実行委員会と言っても弊社の若手と
醸し屋の飲み仲間です(笑)
参加をご検討いただいている方、
あまり期待しすぎず参加していただければ嬉しいです。
まだ参加者募集しています。


9E10F4F4-06F8-4B91-84E9-D30B77702493_2021092419074156b.jpg
▲写真は去年の日本酒の日の様子

日本酒の日は福司で乾杯! 2021年10月1日(オンライン・Zoom) -
こくちーずプロ
https://kokuchpro.com/event/70db0eff5d187aede4883f7de2f8f2cd/
@kokuchproより

当日は生の製造部の様子が・・・・・
こちらは非公式ということで進めています(笑)
将来的には公式で出来るといいんですがね
なんせ出演する蔵人がオンライン慣れしてないので(笑)


どうなるのか・・・・楽しみです。


」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」

● 福司酒造 製造部(公式):  @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma

福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3991-e5106080