渓流釣りを楽しむ
製造部とお酒を詰める製品管理の方で
酒粕の袋詰めをしています。
体が酒粕の臭いがします(笑)
今年は諸白粕の量が少ないです。
というのもコロナで日本酒の出荷が減少しており
日本酒の仕込みを減らしているため
必然的に副産物の酒粕の量も減ってしまいます。
袋詰めの作業が少ないほうが
作業する人間にしててみれば、うれしいですが・・・・
つくれないってのは造り手にとっては寂しいですね。
ご自宅で使う料理酒を地酒の安いものに変えていただくだけで
地域の地酒メーカーはだいぶ違うことでしょう。
何より料理がおいしくなるはずです(笑)
酒でそんなに変わるのか!?って思いますが
料理酒をそのまま飲んでもあまりおいしくないのに
飲んでおいしい酒を使って料理がまずくなるわけがないと思う。
是非ご検討を!!
さて、大分期間が経っていますが
初めてオショロコマ釣りに行ってきました。
オショロコマって全国的に見るとかなり貴重な種で
近年絶滅危惧種に指定されているとか・・・
知らなかった。
今回はがっつり釣りに行こうというよりも
母を連れてちょっといきますか!程度でしたが
普段イワナやヤマメばかりの醸し屋にとっては
初のオショロコマ釣り。
結果・・・・母は沢山釣りましたが
醸し屋はつれたオショロコマを針から外す係り(笑)
オショロコマってすごいヌルヌルするんですよね
だから釣った魚を写真に収めることが出来ずに帰ってきましたが
結構大きめのも1匹つれました。
しかもエサは現地調達!!!
釣り場を知っている方に連れて行ってもらったのですが
その餌の現地調達まで教えてもらいました。
岩陰についているさなぎのようなものにから幼虫を取り出し餌にします。
いざという時に役立つ知識ゲット!!!
虫も少なくいい日でした。
また来年も行けるといいなぁ。
次は釣った魚も写真撮りたいですね!
オショロコマ釣りが楽しめるのは
北海道ならでは!!!
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式): @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社