タイムトリップ!思い出を肴にvol.1
先週末より北海道も再度緊急事態宣言が発令となりました。
飲食店さんもアルコール提供が19時まで
多くのお店が休業しています。
酒のブログとしては飲食店さんに行って紹介もできないという
ブログ存続の危機でもあります。
鮮度いいネタがないのです・・・・そこまでいくと、鮮度なんてもういいのかってなりますよね
だって、店がやってないわけですから(笑)
ということで、過去の画像を引っ張り出してきて
思い出話で酒を飲んでもらおうと思います(笑)
コロナなので仕方がない!!!題して
【醸し屋の思い出を酒の肴に】
携帯の中に入っている写真を古い順に引っ張り出してきてネタにします(笑)
これで飲食店さんに言ったりどっか行ったりしなくても
ドンドンかけるってもんや!!!!(笑)
ということで引っ張り出してきたのは醸し屋のスマホの一番古い写真です
日付を見ると2012年。約9年前の写真ですね。
醸し屋が30歳の頃で、恐らくこれは沖縄だと思います。
このくらいの年で初めて沖縄行きました。
それまであまり南国に入ったことがなく(笑)
東京行って友達にあったりとかの方が多かったですね。
初めての沖縄でいったのが確か渡嘉敷島
初離島でここから離島めぐりにはまったのを覚えています。
スキューバダイビングも初めてやったはず
でもその写真は入っていませんでした
なぜこの写真だけが残っていたのかは謎(笑)
それから一気に時は進み2013年ころだと思いますが
商品の画像が出てきました。
こちらご存知の方もいるでしょうが、福司の出品酒をビン詰めしたものです。
現在もGWに直売店限定で販売しています。
これ、実はラベルを変更してこのお酒になったことを知っている人は
かなり昔から福司を応援してくれている人だなと言うか
コアなファンだと言っていいでしょう。
このラベルになる前は
「斗瓶どり吟醸無濾過生原酒 月の満ちかけのごとく」という
名前でした(確かそんなような名前!)
限定90本以下の斗瓶取り無濾過吟醸原酒
↑過去のブログを引っ張り出してきました。懐かしい。
斗瓶型の瓶に酒蔵をイメージした表ラベルと
そこから覗くと裏ラベルのところに月が見えるという設定でした。
そして山田錦と彗星の2種類があり、片方が満月で
片方が三日月にしていたんですが・・・・
ちょっと細かい設定過ぎて知っている人しかわからないというね(笑)
しかもかなり手間がかかってましたね
お酒も手間かけているのでボトルにも手間をと思い
カートンに切り絵のようなものを貼っていたのですが
同じものが1つもないってのをやりたくて
1つずつ切り絵を作って貼るという気の遠くなることをやってました。
手間がかかり過ぎるのと
わかり憎いのでもっとシンプルに分かるものにという声が出まして
現状のラベルデザインにしました。
めっちゃ楽になりましたけどね(笑)
そしてこのラベルを作るときの原案の写真が残っていたので
それはまた明日。
」」」」」」」」」」」」」 SNS情報 」」」」」」」」」」」」」」
● 福司酒造 製造部(公式): @fukutsukasa_
● 醸し屋のInstagram : @fukutsukasa.kazuma
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社