道東でうどんと言えばここ!
緊急事態宣言の延長で
飲食店さんやそれに携わる職種の皆さんは大変苦しいこととも思います。
ワクチンの接種がやっと日本でも始まっています。
若い世代まで打ち終わるのはまだ先になりそうですね。
海外ではワクチン接種を受けた方に証明書を発行し
移動制限を緩和する動きもあるそうで
各国で国内旅行ラッシュが出ているとか?
日本でもワクチン接種を終えた世代が移動を開始し
打撃を受けている旅行業界などにも貢献してくれるようになってくれれば・・・・
今回、某青年会で同期入会。
中標津のむらかみうどんさんに行ってきました。
お世話になったのでそのお礼を言いに。
釧路にはうどん専門店はなく
フランチャイズはあるんですがね。
道東では専門でやっているのは知っているのは村上さんのところだけ
蕎麦屋さんに比べると非常に少ない。
聞くと村上さんは関西出身で移住者。
だから関西のうどんなんだぁ~となっとく
お店にはうどんメニュー以外にも
おでんもありました!牛筋煮込みもあるので
これを肴に一杯やりたい!というのが醸し屋の今年の目標(笑)
中標津、電車が通っていないのでなかなか行けませんが
今年はちょっと実現できそうです!
醸し屋は肉うどんをチョイス!
以前仕事で札幌に行った際に食べた肉うどんを思い出します。
これにごぼうの天ぷらを入れるのがおすすめ!と書いていましたが
残念ながらごぼうの天ぷらは売り切れ
天ぷら熱が冷めずに、イカ天の小丼も頼んでしまった!
このイカ天、柔らかくておいしい!
北海道のイカじゃないな
丁度閉店まじかで客足が少なく
店主の村上さんともお話しできました。
同期の話や近況をいろいろ情報交換。
コロナ落ち着いて釧路に来るときはご飯しましょうね!とお誘いして
緊急事態宣言で夜の営業はされていないそうです。
釧路の飲食店街も夜の散歩のついでに
パトロールすると閉めている店がほとんど。
7時までしかアルコール提供できないので
お店側が早く開けてくれていても
1杯飲みに行くにも時間的に厳しい。
そうなるとほとんどのも店は閉めますよね。
普通にご飯食べに行くお店も早く締まるので
仕事終わってちょっとご飯作るの面倒な日は
結局冷凍ものやコンビニになる人も多いのだろうなと思います。
美味しいものを食べるっていう簡単な幸せすら手に入らないですね。
醸し屋は明日からしばらくの間、休暇を頂きます。
例年ですと旅行に行ったり
自分を高める期間なのですが
今年は何をしよう・・・・
去年もどこにも行けなくて
ブログの更新は・・・・気が向いたらします(笑)
Twitterの方は更新するはずですので
そちらをお楽しみに!
福司酒造 製造部(公式)
@fukutsukasa_
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
まずは緊急事態宣言の解除がされること
北海道広いけど沢山出ているところは限られているんですがね・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!


