fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

空を見上げた日

7F58EB78-9D99-4E51-A67F-9B4C598FD62B.jpg

昨日の帰り
ふと空を見上げると赤く染まる空
郵便物を出しに近くの郵便局まで歩いていく途中
一眼レフをもち空の写真を撮っていた女性を見かけました。

昨日は何人の人が夕日を眺めたことでしょうね。
今朝来てから夕陽きれいだったねと言うと
家の窓から見ていたという社員も。

身近な何気ないものの変化が美しく思えることや
気が付けることはとてもすてきだと思います
そういった感性を持ち続けていきたいですね。

郵便局に行った醸し屋も写真栄えするスポットを求めて
結局蔵まで戻ってきました(笑)
蔵の裏から一望できた夕焼けをどうぞ!

この夕焼けを見ながら
キレイだなと思う一方で
とある部下を思い出す・・・・・・


ブルートだ。


ブルートは最近引っ越したので
なんかの話からカーテン買ってきたのか?という話になった
彼は車を持っていないので買いに行けないのではないか?と思ったからだ
するとブルートは、「大丈夫です」という
「レースのカーテンを付けました」と。

レースでは外から見えてしまうよ!というと
「大丈夫です。外から見えないレースのカーテンですから」と
そんなものが存在するのか!?と疑いながらも
大丈夫と言う部下を信じる。


ところがだ、電気のついていた部下の部屋は遠くから見ても
レース越しに中が見える(笑)
やっぱり見えないレースのカーテンなんてないんだよ!(笑)

流石製造部一番の天然キャラ。

ブルートもブログを読んでいるといっていたので
きっとこの記事を読んで気が付く事だろう。
「おでこにパスワード張って歩いているもんや!」のCMを思い出した(笑)



さて話は変わり
緊急事態宣言を受け、市内飲食店さんのかなには休業する店も多い。
醸し屋の母も飲食店のため休業することにしたようで
暇なのかランチに誘われました。

近くでランチを済ませ、天気がいいのでホームセンターに植物の苗を買いに
丁度そこに時季外れになったからか、値引きされた山ウドの芽の苗(?)が売られていました
蔵の裏を春の味覚一杯に使用計画(少しずつ、いろいろな山菜を植えています)
その一環で裏に山ウドも植えました!来年楽しみ

すこしくたぁ~っとなっていたのでここ数日様子を見ます。

83D71294-E6E0-4F72-B8BE-1070867F393F.jpg

こちらはタラの芽
大きく育ちましたよ
「今が食べごろ!」とMジュン氏にそそのかされましたが
これしか今は残っていなく、枯れたら嫌なのでぐっと我慢(笑)
山ウドも元気そうだったら写真とてアップしますね!


福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

本日は久々に天気のいい時間が長いですね
今週末は少し天気崩れるのかな?毎週末天気悪くてがっかりです。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3925-db423f9d