巣ごもり生活を楽しむ100の方法を探したい
北海道全域に緊急事態宣言という
一夜明けてびっくりの変化。
逆を言うとそれくらいの状況という判断なのだろう。
ダラダラどうなるかわからないよりも
いっその事緊急事態宣言で営業出来ないとなってしまった方が
保障が出たりすることもあり
いいのかもしれません。
ああだこうだ言っても
結局は人の流れや接触が増えたからこそこの状況を招いています。
注意して辛抱している方がいる一方で
気が緩んでしまった方もいる事でしょう。
一年たっても出口が見えない。
ただ物流が止まっていないということは有難い。
楽しみや出かけられないけど
生活に困ったりする範囲までではないということ。
ブラックアウトの時を考えたら、あの時よりは不便ではないし
不安や恐怖を感じるわけでもない。
接触を最小限にさえすれば安全に生きれる。
ただ、生きるための収入が減少している方々は
不安や恐怖は計り知れないことでしょう。
あと子ども達がかわいそうですね。きっとコロナ世代とかって呼ばれるのでしょうか。
学校に行って友達と会えないとか
修学旅行などのイベントを経験しないで終わる生徒もいるのかも
行事って楽しいだけじゃなくていろいろな学びの場でもあるので
その場を経験できないのはもったいない。
勉強で知識は得られても経験や体験がないと知識の使い方を学べません。
こんな自粛ムードの中ですが
今年活躍しそうだなと思うのが野燗炉や燗銅壺。
野外で炭を使っても感が付けられるものですが
1人でしっぽりやるのになかなかいいんです。
ただ既製品は本当に高価。
もっと安価なものを作ってくれれば売れるような気がします。
ソロキャンもはやっているわけだし。
ベランダでやるベランピングなんかも今年の夏は流行りそうですよね。
ちょっとしたことでただ家にいるよりも楽しくなる道具が人気でそう
お酒も家で飲むのを楽しめるお酒がいいのかもしれません。
あるいは今は燗酒の腕を磨くにはいい機会!?かもしれませんね(笑)
巣ごもり生活を楽しむ100の方法を探したいと思います(笑)
ちなみに友人はベーコンつくりにはまっていました(笑)
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
家庭菜園しようかなぁ
あとベランピングもしたいですね!!
今日も応援クリックお願いします!!!


