旅立つ我が子と、新しい仲間!?
今年の出品酒が蔵から出発しました。
この時期は毎年ドキドキです。
今年は打つ弾がそもそも少なく苦戦を強いられそうですが
出品できることにまずは感謝すべきですね。
大吟醸酒を造れるから出品ができる。
純米酒もしかり。
当たり前の様に訪れる仕込みのシーズン。
もうこの時期か~と思って迎えていたの
もう終わるんだなぁ・・・となんとも言えない寂しさを今年は特に感じますね。
ただ、仕込みは明日で終わりますが
まだ醪はあるので4月までは搾りがあります。
徐々に暖かくなってきており室温も上昇。
例年ここから「うわぁ、暖かくなってきた・・・・」という
悩みはないのでストレスフリーですね。
さて今日は、我が家の新しい家族を紹介します。
この冬から醸し屋の家で新しい家族が誕生しました!!!
じゃぁ~ん!こちら年末から我が家に来た
ブドウの木の枝。
水に差していたらついに芽が出て少しずつ成長しています!!!
まだ醸し屋の家の窓際は室温が低いのであまり日の当たるところに出していませんが
少しずつ成長しているのがわかります。
枯れているようにも見える枝なのに
生命力強いですね。
山幸という品種だと思うのですが池田町では普通に庭に生えているよと
先輩が言ってました。
将来家を建てることがあったら育てようかなと思います(笑)
今はまだ水の中でも大丈夫なようで
もっと葉っぱが大きくなっても水だけで大丈夫だそうです!!!
最近の小さな楽しみは毎朝この芽の成長を見ること(笑)
我が家にはあと3つの植物がいます。
最近は植物を家に置いておくと癒されます・・・・今年で40だからかなぁ・・・・
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もう、このブログの題名変えようかな・・・
40になったら昔なら初老ですからね(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!


