忘れないこと + 挑戦すること
東北の地震から10年
先日津波の検証の番組を見ました。
津波というと葛飾北斎の波の絵のようなイメージでしたが
盛り上がる黒い海面に同じ港町として恐怖を感じました。
蔵では今シーズン最後から数えて2本目の留仕込みが終わりました。
いつもなら3月下旬から4月に仕込むCOCOROMIの醪
繁忙期働きに来てくれている人たちはもういない時期なので
今年初めて仕込みにかかわってくれています。
COCOROMIの醪にしろ麹にしろ
簡易化というのも1つのテーマで
工程を少し簡略化したりもしています。
なのでレギュラーのお酒よりも仕込み自体は簡略化していますが
その分ドキドキの実験醪です。
そんな簡略化醪ですが、速醸酒母で使用する乳酸を添加しない
無添加での発酵醪とこだわりも多い純米醪です。
酵母もしっかり増殖してくれているのか・・・・とか
乳酸入れない分雑菌汚染が心配だったりとかもあります
基本白麹のクエン酸で抑制で来ている・・・はず!!!
そしてもう一つ新たなことにも挑戦中。
今年でモノになるとかはないですが
とにかくデータをとっておこう作戦です
醸し屋のデスクの隣では、その新しい取り組みの話し合いをしています。
商品化まではまだしばらくかかりそうです。
何事も挑戦することが大事!!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日、海底力発売です!!!
明日TwitterでPRしてくれるはず!
今日も応援クリックお願いします!!!



Comment
ピンチはチャンスと言われた社長、蔵を直すのに10年借金が返せるか…と弱気だった社長。
今も頑張っていらっしゃいますね…
どんな困難があっても、乗り越える気持ちを忘れないで酒を造りたいと思います。
最近の座右の銘は「死ぬこと以外かすり傷」です(笑)